WEATHER(天気)2022年末、寒波到来。今冬もラニーニャ 今月半ばまではさほど寒くなかったが、12月20日朝、今冬初の氷点下(神奈川某所)。一番の寒波到来。マユハケオモト屋内に入れたら元気になった 2022.12.22WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2022年 危険な台風14号 9-10月はデンジャラスな季節。今回の台風14号は、週末の時点で、中心気圧950hPa前後で九州付近を通過する危険な台風、という感じで見ていたが、昨日、予報見たら何と910hPaになっているではないか 2022.09.18WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2022年8月 北日本大雨 + 北海道宗谷北部地震 毎年暑苦しい8月上旬。連日体温超えの厳しい地域もあるが、私周辺は風吹いていることが多く、予想されていたほどの猛暑続きではなかった。昨晩はむしろ寒いぐらいで、秋の気配すら感じた。明日(13日)から台風8号が中部・関東-東北通過予定 2022.08.12WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2022年7-8月初め 豪雨 氾濫河川 毎年6月末から9・10月までの間、水害・土砂災害の要警戒期間。猛暑が続くのも困るが、豪雨も困る。特に近年の集中豪雨は破壊的なので、山・川へのおでかけは昔よりも注意しないといけない 2022.08.08WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2022年6月末-7月初め 記録的猛暑の1週間 6月25日-7月3日の最高気温 例年豪雨の季節だが、広範囲にわたる記録的大雨は起こっていない(いなかった)。その代わり猛暑。暑さが和らぐと今度は豪雨だったりする。早速豪雨 2022.07.05WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2021年末、寒気-突風、竜巻 週末(12月18・19日)は寒かった。神奈川でも氷点下。北海道など日本海側は大雪。寒気予想見ると来週末(26日)も寒そう。昨年はラニーニャでも寒かったのは1月半ばまでだった 2021.12.20WEATHER(天気)
MAP(地図)世界の気候区分 -ケッペンの気候区分図- 今年の夏は35℃以上の猛暑日がほとんどなく寝苦しい熱帯夜もなく過ごしやすかった。世界へ目を向けると地中海沿岸、北米西部で熱波襲来 2021.09.03MAP(地図)WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2021年(8月まで) 大雨・氾濫河川 連日「記録的」大雨のニュースが続いている8月。「夏雨前線」とでも言うべきか、また日本列島に停滞前線が掛かって、西日本中心に大雨 2021.08.22WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2021年7月 東海・関東南部大雨 + 熱海土砂災害 毎年6月末から9・10月までの間、水害・土砂災害の要警戒期間。今年は早くも5月中旬に九州などで大雨。毎年日本全国どこかしらで甚大な被害が起こって、特に西日本、特に九州で多く起こっている 2021.07.06WEATHER(天気)
MAP(地図)【Python】 Cartopyでプロット -矢印- 3月に入って久しぶりの雨。雨降る前に足利の山火事鎮火。鎮圧って言われるとちょっと違和感。続いて荒天。3月2日、北海道は大雪、近畿地方で「春一番」 2021.03.05MAP(地図)WEATHER(天気)