ENERGY

ENERGY

過去1年間の原子力 & ウクライナ・チェルノブイリなど

……原子力に関する話。前回、世界の原子力発電所(原発)をプロットした。2021年3月から変わった点は、若干Capacity(出力、容量)が変わったいくつかの原発を除くと以下のとおり
ENERGY

Leafletでマーカークラスターを使う - 世界の原子力発電所(2022年) プロット

オンライン地図上にマーカーをいっぱいプロットした時、密集箇所をまとめて表示してくれるマーカークラスターを使ってみた。クラスター分析、クラスター感染、クラスター爆弾のクラスター Cluster。距離の近い集団(グループ)
ENERGY

トリチウムについて、トリチウム水の処分について  

元素・同位体、放射線、放射能について理解を深めたところで、トリチウムについてまとめてみた。水素の同位体である重水素(デューテリウム) D、トリチウム(三重水素) Tは、それぞれ中性子の数が0、1、2で、質量が異なる
ENERGY

放射線量 シーベルト、放射能 ベクレルについて

放射性物質が放出する放射線は目に見えないが、自然界(天然)にありふれた存在。良いか悪いかは程度と使い方で変わってくる。使い方のほうは使う方によっても変わってくるが、程度のほうは基準があるので、単位を知って理解を深めよう
ENERGY

放射線について + 半減期など

前回は元素について、同位体について記した。今回は放射線について。放射線は、・ 不安定な原子核が別の安定した原子核に変わっていく際、発生 ・・・ 放射性同位体の壊変
ENERGY

日本の原子力発電所(2021年) プロット

前回のプロットのうち日本の原子力発電所について半径10km、30km、50kmの同心円でプロットしてみた。全て廃炉になった発電所は福島第一原子力発電所、もんじゅ(福井県敦賀市)のみプロット(緑色の円)。帰還困難区域の一部(飯舘村)は……
ENERGY

世界の原子力発電所(2021年) プロット

2011年の東日本大震災から10年。日本の原子力発電所をプロットしていたら、世界の原子力発電所のデータがあった。使用したデータは、GeoNuclearData 0.17.5(2021年2月)
ENERGY

核燃料サイクルについて

「核のごみ」処分場問題に関連して核燃料サイクルについてひとまとめ。核燃料サイクル 核燃料になる天然ウランは、燃料棒 ⇒ 原子力発電所(原発)・原子炉で核分裂 ⇒ 使用済み燃料 ⇒ 放射性廃棄物と変わっていくが……
ENERGY

「核のごみ」処分場問題について

原子力発電所(原発)から出続ける高レベル放射性廃棄物の最終処分場をどこに造るかという大きな問題。考えたところで答えが出る問題ではないが、今月(10月)、北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村が処分場選定の第一段階「文献調査」に応募
ENERGY

東日本大震災 福島の状況 まとめ

2011年3月11日以降、福島は地震、津波に加えて原発事故に苦しめられた。9年経っても苦しめられている状況。簡潔にまとめると酷かった。ヘリから原子炉へ放水している時は、いよいよ駄目かと思った
タイトルとURLをコピーしました