JAPAN(日本)【東京港臨海】 日本科学未来館 前回のリュウグウの石のついでに東京お台場・青海の日本科学未来館 Miraikanについて。 りんかい線 東京テレポート駅から徒歩約15分 最寄の駅はゆりかもめ 東京国際クルーズターミナル、テレコムセンター 2023.03.25JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【エリア】 福島・浜通り Hamadori 福島県太平洋沿岸・浜通り地方は、南部のいわき(磐城、石城)、中部の双葉、北部の相馬に分けられる。相馬と双葉で相双(そうそう)。阿武隈山地をまたいで、郡山市、福島市は中通り地方。いわき市のほうが郡山市より少し人口が多い。30万人超。県内最多 2023.03.11JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【府中】 国府について学ぶ -武蔵国府- 埼玉、東京および神奈川の東、川崎と横浜の一部が昔の武蔵(むさし)国。神奈川の多摩丘陵から西が昔の相模(さがみ)国。日本の昔(古代)の行政区分は、国 - 郡 - 郷。今は都道府県 - 市、郡および郡 - 町、村 2023.01.31JAPAN(日本)TIME(歴史)
JAPAN(日本)【多摩川】 東京・府中散策、浅間山登山 Fuchu 武蔵の国の中心・府中。神奈川からは鎌倉[街]道・上道、大山道・府中通り、川崎からの府中街道が府中につながっているが、その割には今日、神奈川県央から遠く感じる。府中と町田を南北に結ぶ鉄道がないためであろう。府中は町田に次いで都内人口第四の都市 2023.01.26JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【南高尾~相模原】 町田散策 Machida 山だ、岡だ、村だ、町だ---今回は町田。多摩丘陵の南側なので相模(さがみ)だったのかと思いきや武蔵(むさし)だったようです。相模湾に注ぐ境川が境。神奈川に食い込んでいるので神奈川県町田市とネタにされがちだが、東京都 2023.01.22JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【エリア】 多摩川 Tamagawa 多摩川の中流エリア。多摩丘陵、多摩ニュータウン 概ね永山(多摩市)~南大沢(八王子市)の京王相模原線沿線が多摩ニュータウン。開発図を見ると稲城~多摩境(町田市)が範囲 2023.01.18JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【横浜】 二俣川・鶴ヶ峰 二俣川・鶴ヶ峰は横浜の主要地域拠点。横浜と海老名を結ぶ相模鉄道(相鉄)の中間拠点。横浜駅とみなとみらいの間を流れる帷子(かたびら)川の支流が二俣川 2023.01.10JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【鎌倉】 大蔵(大倉)/荏柄 2023年は兎(うさぎ)どし - うさちゃん - 宇佐神宮 八幡様 - 鎌倉 鶴岡八幡宮 ということで鶴岡八幡宮の続き。鶴岡八幡宮境内の東、鎌倉国宝館傍から境外へ出たところに畠山重忠邸址の碑があり、道なりにカクカク歩いていくと大蔵(大倉)…… 2023.01.05JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【横浜】 ミナトぶらり大さん橋、(続き) -2022年フリートウィーク- 前回の続き。もう1回だけ。11月12日、13日の東京(お台場・青海)でフリートウィーク終了。東京の公開艦艇は護衛艦もがみ、くまの。護衛艦くまのは11月5日、横浜の大桟橋(大さん橋)に泊まっていた。11月3日は護衛艦いずも 2022.11.17JAPAN(日本)