TIME(歴史)【府中】 総社について学ぶ + 大国魂について考える 今回は総社(惣社)について、また、武蔵国総社である大國魂神社の神様について、学んだこと考えたこと書き並べてみます。総社は律令国家成立後、各国の一之宮(一宮)、二之宮(二宮)、三之宮(三宮)、……諸所の神社の神々を国府の近くに合祀した神社 2023.02.04TIME(歴史)
JAPAN(日本)【府中】 国府について学ぶ -武蔵国府- 埼玉、東京および神奈川の東、川崎と横浜の一部が昔の武蔵(むさし)国。神奈川の多摩丘陵から西が昔の相模(さがみ)国。日本の昔(古代)の行政区分は、国 - 郡 - 郷。今は都道府県 - 市、郡および郡 - 町、村 2023.01.31JAPAN(日本)TIME(歴史)
JAPAN(日本)【多摩川】 東京・府中散策、浅間山登山 Fuchu 武蔵の国の中心・府中。神奈川からは鎌倉[街]道・上道、大山道・府中通り、川崎からの府中街道が府中につながっているが、その割には今日、神奈川県央から遠く感じる。府中と町田を南北に結ぶ鉄道がないためであろう。府中は町田に次いで都内人口第四の都市 2023.01.26JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【南高尾~相模原】 町田散策 Machida 山だ、岡だ、村だ、町だ---今回は町田。多摩丘陵の南側なので相模(さがみ)だったのかと思いきや武蔵(むさし)だったようです。相模湾に注ぐ境川が境。神奈川に食い込んでいるので神奈川県町田市とネタにされがちだが、東京都 2023.01.22JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【エリア】 多摩川 Tamagawa 多摩川の中流エリア。多摩丘陵、多摩ニュータウン 概ね永山(多摩市)~南大沢(八王子市)の京王相模原線沿線が多摩ニュータウン。開発図を見ると稲城~多摩境(町田市)が範囲 2023.01.18JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【横浜】 二俣川・鶴ヶ峰 二俣川・鶴ヶ峰は横浜の主要地域拠点。横浜と海老名を結ぶ相模鉄道(相鉄)の中間拠点。横浜駅とみなとみらいの間を流れる帷子(かたびら)川の支流が二俣川 2023.01.10JAPAN(日本)
JAPAN(日本)【鎌倉】 大蔵(大倉)/荏柄 2023年は兎(うさぎ)どし - うさちゃん - 宇佐神宮 八幡様 - 鎌倉 鶴岡八幡宮 ということで鶴岡八幡宮の続き。鶴岡八幡宮境内の東、鎌倉国宝館傍から境外へ出たところに畠山重忠邸址の碑があり、道なりにカクカク歩いていくと大蔵(大倉)…… 2023.01.05JAPAN(日本)
LIFE(日々)2022年終わり 健康でいられることが節約みたいなもの 新型コロナウイルス「第六波」が昨年末~今年始め、「第七波」が今夏、そして今冬「第八波」。 「第六波」、「第七波」より増え方が緩やかに見えるが、ピークは「第七波」を上回る可能性あり。「第六波」以降、依然オミクロン株 2022.12.31LIFE(日々)
TIME(歴史)2022年末 ウクライナ情勢 キリスト教東方正教会のクリスマスは1月7日なのか---。ロシア人扮するサンタ・クロースはイメージしたことないが、今となっては良いイメージわいてこない。主に総主教のせい。ウクライナ正教会はロシア正教会と距離を置いて、12月25日もクリスマス 2022.12.27TIME(歴史)