【エリアGOoo】 富士山(Fujisan)

JAPAN(日本)

 当ブログ開設から5年目突入。
 毎年作り損ねて、今年こそ---
 富士山のページ作成。

スポンサーリンク

富士登山

 国内最高峰・富士山。標高3776m。
 山頂まで4ルートある。

 ) 吉田ルート(吉田口、北口)
  富士スバルライン(19-707) 富士山5合目(標高2305m)から6時間前後
 ) 富士宮ルート(富士宮口、表口)
  富士山スカイライン(22-152) 富士宮口5合目(標高2380m)から4時間30分前後
 ) 須走ルート(須走口)
  ふじあざみライン(22-150) 須走口5合目(標高1970m)から5時間30分前後
 ) 御殿場ルート(御殿場口)
  富士公園太郎坊線(22-152) 御殿場口新5合目(標高1440m)から7-9時間

 コースタイムは目安。

 富士宮ルートと御殿場ルートを混同しないよう注意。

 吉田ルート、須走ルートは8合目(本8合目)で合流。

 吉田ルート、須走ルート、御殿場ルートには下山道がある。富士宮ルートは同じ道を下る。

 5合目からの標高差はの順。
 混雑度は

富士登山オフィシャルサイト(www.fujisan-climb.jp/

 富士山の山開きは、
 山梨()が7月1日、静岡()が7月10日(2014年から。前は確か7月1日だった)。
 閉山日は4ルートみな9月10日(2016年から)。
 約2ヶ月間、登山シーズン。
 かつては8月中旬などを除けば、マイカーで5合目まで上れたが、世界遺産登録後規制が厳しくなって、吉田口と富士宮口はシーズン中全期間上れなくなった。須走口は10日ほど上れる日が残っているが、基本的には山麓の駐車場でシャトルバス、シャトルタクシーに乗り換える。
  ※ EV(電気自動車)、FCV(燃料電池自動車)は手続きすれば通行可

 乗り換え場所は、
  ) 吉田口
   山梨県立富士北麓P ・・・ 富士吉田IC近く
  ) 富士宮口
   水ヶ塚公園 ・・・ 南富士エバーグリーンラインの上
  ) 須走口
   須走多目的広場 ・・・ 道の駅すばしり近く

 の御殿場ルートのみマイカー規制なし。

 シャトルバス、シャトルタクシーは有料。頻繁に出ている。

 富士スバルラインで渋滞にハマったことがあるが、下る車がないので全然進まない。ツラかった。
 夜なら大丈夫だろう?
 ノン。
 「考えることは皆同じだよ」。
 料金にもよるが、渋滞回避できるほうが良いだろう。

 5合目から山小屋で休み休み登って……

 8合目が壁(だと思う)。

 下のページに富士登山の注意点などまとめた。

 山頂火口の「お鉢巡り」は、
 案内によると1周約3km90分。
 標高3776mの剣ヶ峰は、吉田口山頂から火口を挟んで反対側。富士宮口山頂から近い。片道約20分。

スポンサーリンク

富士山5合目界隈

 富士登山は懲り懲り---
 そんな人のために5合目散策。

 1合2合の間隔はまちまちで、5合目の標高もバラバラだが、5合目-6合目の標高2400-2500mあたりが(今日の)富士山の森林限界。

 登山シーズンでないと入山できないイメージのある富士山だが、登山シーズンでなくても5合目まで上れて、周辺をぶらつくことができる。6合目の山小屋も開いてたりする。
 冬は積雪で上れなくなるが、山梨・吉田口の富士スバルラインは原則年中営業している。

 

 ♪ 富士は日本一の山~
 「ふじの山」のメロディーロード。

  •  富士スバルライン(subaruline.jp/)
  •  富士山五合目観光協会(www.fujiyama5.jp/)

 富士スバルラインは4ルート中唯一有料。西へ大回りしている分、無理のない勾配で、走りやすい。

 富士スバルライン終点 富士山5合目は、テーマパーク感ある街。
 小御嶽神社、こみたけ売店、……。

 富士山5合目駐車場から(5月)。 

左=雲上閣(リニューアル前)

 富士急雲上閣は、2014年リニューアル。

 実はココ、吉田口5合目ではなく河口湖口5合目。
 林道を歩いた先が吉田口5合目。佐藤小屋。
 その手前の泉ヶ滝から6合目へ登る。
 他の5合目と少し違う点。
 お馬さんが歩いている。

  •  富士スバルライン 富士山5合目 - 泉ヶ滝 - 吉田口5合目
  •  泉ヶ滝 - 吉田口6合目
  •  吉田口5合目 - 吉田口6合目

 5合目手前の奥庭駐車場から奥庭、御庭へ行く道がある。

  •  奥庭駐車場 - 奥庭
  •  奥庭駐車場 - 御庭

 
 富士宮口の富士山スカイラインは無料(かつて有料)。
 上のほうはジグザグ道だが、無理のない勾配。
 富士宮口5合目は4ルート中最も高いところに位置する5合目。
 スペースは広くないが、レストハウス(残念ながら2021年火災、解体)などを囲むように周回路があり、駐車スペースが並んでいるので、結構停められる。
 それでも空いてない、空いてない……で、3-4周ぐるぐる回った後、諦めたこともあった。
 なお、新しいレストハウスができるのは2029年以降とのこと。それまで代替施設。

  •  富士宮口5合目 - 富士宮口6合目

 宝永火口、宝永山へ行く道もある(下記)。

 
 須走口5合目は下記の「小山 須走」へ。 

御中道(おちゅうどう)

 富士山中腹、5合目-6合目の標高2500m前後をぐるりとつなぐ山道。
 言わば「富士山環状2号線」(お鉢巡りが「環状1号」)。
 ただし、今は一周できない。
 西斜面(大沢崩れ~富士宮口)と東斜面(須走口~御殿場口)が廃道。

  •  富士スバルライン 富士山5合目 - 御庭

など。

 御庭~大沢崩れは一般向けルートではなくなった。
  大沢崩れは富士山西側の崩壊地。

宝永山・宝永火口

 宝永火口ルートは御中道の一部。

富士の裾野 -南-

 裾野(静岡県裾野市)の十里木高原・富士サファリパークから南富士エバーグリーンライン(有料)の上に水ヶ塚の大駐車場がある。周辺散策もできる公園。登山シーズン中はシャトルバスの乗り換え場所になっていて有料。

 水ヶ塚公園から(8月、有料化前)

赤屋根の建物は替わって、今は「森の駅 富士山」

 富士山頂の下方に宝永火口、宝永山。
 水ヶ塚公園から登る道もある。須山口。

 御殿場~水ヶ塚公園の県道、シカ出没。
 途中、停められるところ少ない。空いた側溝や高い段差があるので要注意。

 南富士エバーグリーンラインの下に
 ・ 遊園地 ぐりんぱ
 ・ スノータウン イエティ
 ・ 富士山資料館
など。

 水ヶ塚の西の西臼塚にも駐車場がある。
 鬱蒼とした森。

 
 御殿場口新5合目(太郎坊)は4ルート中最も低いところに位置する5合目。唯一マイカー規制がない。規制強化後に訪れてみたら結構賑わっていた。
 最後の上り坂でバスが苦しんでいた。

 下山には使われるが、長丁場なので山頂まで登る人は多くないと思う。
 山頂まで7-9時間。
 3時間で山頂往復したというプロランナーがいた(ホントかよ)。
 小店とシーズン中仮設のトレイルステーション(トレステ)が現れる。
 少し登ったところの大石茶屋でダラダラ休める。

  •  太郎坊 - 大石茶屋
  •  大石茶屋 - 双子山(二ツ塚)

富士の裾野 -北-

 富士山麓は樹海や自衛隊演習場があって、入りがたいイメージが強いが、
 北麓の吉田口1合目-5合目は健在。
 富士スバルラインが少し離れているので(上でふれたとおり河口湖口)、交わらない。

  •  馬返し(吉田口1合目) - 吉田口2合目 … 吉田口5合目

 途中の小屋は軒並み小屋「跡」になっているが、登山客は多い。
 2合目の冨士御室浅間神社は富士河口湖町の飛地。

 1合目の馬返しまでマイカーで入れる。
 2020年、馬返しの山小屋が茶屋として復活。56年ぶりとのこと。
  ⇒ 大文司屋(daimonziya.com/)

 吉田口5合目は佐藤小屋。賑やか。

  •  北口本宮冨士浅間神社 - 諏訪の森自然公園 パインズパーク - 中ノ茶屋 - 馬返し

 中ノ茶屋~馬返しは舗装なしの林道。
 浅間神社~中ノ茶屋はごく普通の舗装路。
 車道と並行して林内の遊歩道がある。

 中ノ茶屋から滝沢林道もある。

 一帯、秋はキノコ採りの人が多い。

 中ノ茶屋やパインズパークの周辺は、フジザクラの名所。花期は4月下旬-5月初旬。

富士吉田(Fujiyoshida)

 籠坂峠~山中湖~富士吉田が旧鎌倉往還(R138)。
 北口本宮冨士浅間神社近く、上宿から北(北東)へ富士みち(R139)。甲州街道 大月宿へ。

  •  北口本宮冨士浅間神社 - 上吉田 - 金鳥居 - 下吉田

 8月末、吉田の火祭り。

 金鳥居(かなどりい)の近くに富士急行線 富士山駅(かつて富士吉田駅)。

 御師(おし)住宅がある「おし街」。
  富士講と御師 --- 富士山参詣の道者の宿泊、道案内

 五重塔(忠霊塔)がある浅間神社は下吉田駅の北の新倉(あらくら)山。

 道の駅富士吉田/富士山レーダードーム館
  レーダードームはかつて富士山頂にあったもの。伊勢湾台風(1959年)の後に造られて、気象衛星がなかった時代、活躍した。
   ※ 1964年、富士山レーダー完成。1965年-1999年、観測
  水くみスポット。富士山の名水。

 吉田のうどん、ほうとう、水まんじゅう、……

 道の駅の近くに
 ・ ふじさんミュージアム
 ・ 富士散策公園
 ・ 恩賜林(おんしりん)

 2022年、恩賜林の近くに富士吉田忍野スマートIC開通。

 河口湖IC、富士吉田ICの傍に富士急ハイランド。富士スバルライン入口。

富士宮(Fujinomiya)

 富士宮駅
 お宮横丁
 富士山本宮浅間大社/湧玉池
 静岡県富士山世界遺産センター
 ・
 ・
 ・

 浅間大社から北東へ、村山浅間神社~富士宮口登山道のルートが富士登山のクラシック・ルート。大宮・村山口(村山古道)。

 村山浅間神社の西に山宮浅間神社。浅間大社の元社とのこと。国内最古の浅間神社の可能性も。
 近くに
 天母(あんも)山
 天母の湯
 奇石博物館
がある。
 この付近からチラリと見えた富士山は尖っていた。

 富士宮市北部は富士西麓。
 白糸の滝、田貫湖、朝霧高原。
 こちらはまた、別のエリアにて(未)。

小山 須走

 R246~須走、籠坂峠から
 須走口登山道の入口となる小山町須走(すばしり)について。

 商店街と宿(10近く)がある。
 坂上に冨士浅間神社(須走浅間神社)があり、
 R138を跨いだ先の道の駅すばしり(須走IC傍)から「ふじあざみライン」を上る。
  こちらの道の駅で山小屋の混雑状況など確認できる。

  •  道の駅の上に須走温泉天恵(www.tokinosumika.com/tenkei/) ・・・ リンク切れ
      ※ 2021年2月から当面の間休業とのこと

 
 ふじあざみラインは直登に近いので、4ルート中一番急。
 御殿場口の最後も急だったが、こちらは全般的に急なうえ、馬返しの先にやたら急な箇所がある。最大勾配22%(であるらしい)。
  ※ 昨年(2022年10月)、付近で観光バスの事故発生
 でも悪路ではない。

 須走口5合目は思いのほか広い。
 山荘 菊屋、東富士山荘がレストハウス。
 今年(2023年)新たにインフォメーションセンター(環境省)OPEN。
 ココは他の5合目と違って、森林限界の下。森林限界はもう少し上の6合目あたり。

  •  須走口5合目 - 小富士

 森林を出た先に富士山頂

 標高1979m。

 雪解けの時期(5月-6月)、滝が現れる。まぼろしの滝。

御殿場(Gotenba)

 「おてんば」ではなく「ごてんば」。
 足柄古道(矢倉沢往還)の竹之下(今の小山)~沼津の間。
 御殿場は江戸時代初期、徳川家康が駿府~江戸に造らせた御殿の1つ。
 市役所の北方の吾妻神社が御殿跡。
 なお、御殿場の前身は御厨(みくりや)町。

 籠坂峠~須走~御殿場が旧鎌倉往還(R138)。乙女峠(金時山の近く)を越えて箱根へ。

 吉田はうどん、富士宮はやきそば、御殿場は「みくりやそば」。

 御殿場駅
 新橋(にいはし)浅間神社
 ・
 ・
 ・

 東山/二の岡
  東山湖
  秩父宮記念公園
  平和公園/仏舎利塔
  二岡神社
  ・
  ・
  ・

 東山から乙女峠方面に温泉

 御殿場プレミアム・アウトレット
 深沢城跡
 ・
 ・
 ・

 印野(いんの) 御胎内(おたいない)
  富士山御胎内清宏園 ・・・ 溶岩トンネル(溶岩樹型)
  富士山樹空の森/御胎内温泉

富士山火山史

その他 Link、

 いろんな話題を提供してくれる富士山。

 富士山ビュースポット
 逆さ富士、ダイヤモンド富士
 富士山の絵
  『冨嶽三十六景』、……
 ご当地富士
 浅間大神考
 ・
 ・
 ・

 近年、入山料徴収や富士山登山鉄道(富士スバルラインLRT化)の話が目につくようになった。
 往復1万円!?。令和テーマパーク料金。

 富士急行線
  大月、都留文科大学前 … 下吉田 … 富士山 - 富士急ハイランド - 河口湖

 JR 特急「富士回遊」 《中央本線》 ← 大月  → 《富士急行線》
  新宿 - 立川 - 八王子 - 大月 - 都留文科大学前 - 下吉田 - 富士山 - 富士急ハイランド - 河口湖

 御殿場線
  国府津、松田{⇔新松田} … 駿河小山 - 足柄 - 御殿場 … 裾野、沼津

 身延線
  富士 … 富士宮 … 身延、甲府

 東海道本線
  国府津、小田原、熱海 … 三島 - 沼津 … 富士 … 清水、静岡

 東海道新幹線
  小田原 - 熱海 - 三島 - 新富士 - 静岡

 富士急 富士登山バス

  •  ) 富士山駅、河口湖駅 - 富士スバルライン 富士山5合目
  •  ) 御殿場駅 - 御殿場口新5合目 - 水ヶ塚公園
      ※ 登山シーズン中 水ヶ塚公園 - 富士宮口5合目 シャトルバス
  •  ) 御殿場駅 … 須走口5合目
  •  ) 新松田駅 … 須走口5合目
      ※ 登山シーズンのみ。富士急湘南バス
  •  ) 新富士駅、富士宮駅 … (水ヶ塚公園) - 富士宮口5合目
  •  ) 三島駅 … 水ヶ塚公園 - 富士宮口5合目
      ※ 登山シーズンのみ

 2021年4月、須走道路/御殿場バイパス開通
  須走IC、須走口南IC~新御殿場IC、ぐみ沢IC

 Linkいろいろ
  富士吉田 Fujiyoshida富士宮 Fujinomiya御殿場 Gotenba

 富士の裾野は広大。
 地図を見ると富士市が山頂まで食い込んでいる。今回ふれられなかったところは、別のエリアにて(未)。

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました