TIME(歴史)

太古~平成

先史時代の南洋(沖縄など) -前編-

今年もいくつか気になる考古ニュースがあった。南洋(沖縄など)の先史時代(旧石器・縄文など)について考えさせられる点がいくつかあったので整理した。沖縄先島諸島の先史人について
太古~平成

トランスユーラシア語族の拡散 -遼河から日本列島へ-

日本人の原郷の1つは遼河(りょうが)西部。トランスユーラシア語族の起源は約9000年前の遼河地域の初期キビ農家
令和以降

2021年東京五輪(オリンピック) -競技会場-

大会の正式名称は2021ではなく2020のまま。東京2020大会公式HP(olympics.com/tokyo-2020/) 開会式(7月23日)前の21日から競技開始
スポンサーリンク
TIME(歴史)

2021年の節分は2月2日でした

節分用の豆は節分過ぎると見掛けなくなるので、つい買いだめして近年は撒く豆の量 << 食べる豆の量になっている。例年節分は2月3日ですが、今年(2021年)は2月2日でした
令和以降

2021年始まり

2021年(令和3年) 丑(うし)。年末年始の寒波は、神奈川では大騒ぎするほどではなかった。12月30日 朝6:00 14℃。ちなみに東京は6℃。12月31日(大晦日) 朝 0℃。1月1日(元旦) 朝 氷点下
令和以降

「三度目の日本」 2020年終わり

三度目の日本 幕末、敗戦、平成を越えて / 堺屋太一 / 2019 / 祥伝社新書 混沌の令和。著者は2019年2月に亡くなられたので、令和を知らない。昨年読んで、何か感想書いておこうと思いながら、1年以上経ってしまった
太古~平成

全史 -「我々」の時間-

全史 -「我々」の時間-
太古~平成

産業革命について

近年ちょくちょく見掛ける「第四次産業革命」。「第四次」と言うからには「第二次」、「第三次」がある。個人的にはあまり使うことのない用語だが、どのようなものか簡潔にみておこう
太古~平成

北海道先住民 アイヌ考その1

2020年7月12日、北海道白老(しらおい)にウポポイ(アイヌ民族博物館など)がオープン。ということで、これまでアイヌ人について考えたこと等まとめ
令和以降

2020年 異臭騒動

2024年6月4日 20:00すぎから2~3時間、三浦半島の東側沿岸で異臭がするとの通報が相次いだ。範囲は半島南部の三浦市南下浦町金田付近から横須賀市北部まで約20km