kanagawa

EAST(東)

【三浦半島_横須賀西】 安針塚、塚山公園 ぶらり山歩き

神奈川を走る京浜急行(京急)に安針塚という駅がある。三浦按針(安針)=ウィリアム・アダムス。三浦一族ではなくイギリス出身です。<塚山公園><安針台から横須賀港へ>
太古~平成

「ヤマトの国」拡大 西から東へ -東海の道-

神奈川県小田原で3世紀後半の前方後円墳(谷津金ノ台遺跡)が見つかったので少し再考。小田原で前方後円墳が見つかること自体、不思議ではないが、年代が古い。関東地方で匹敵するのは神奈川県海老名 秋葉山古墳群 千葉県市原 神門古墳群
EAST(東)

【箱根山】 小田原 ぶらり街歩き Odawara

小田原は箱根の玄関口で新幹線停車駅。<小田原城周辺><小田原駅><小田原宿/かまぼこ通り><小田原邸園/御幸(みゆき)の浜><山側 -城山など->
スポンサーリンク
EAST(東)

【横浜】 関内 ぶらぶら回遊

関内は横浜の行政の中心。<関内駅周辺>{横浜公園/横浜スタジアム}{馬車道など}<日本大通り駅周辺>{横浜中華街}
EAST(東)

【鎌倉】 鎌倉駅~源氏山 ぶらり山歩き

鎌倉の街の西側に源氏山がある。北鎌倉駅~源氏山~長谷の大仏坂のコースタイムは1時間強。<扇ヶ谷><鎌倉駅西口~源氏山><[裏]大仏ハイキングコース>
EAST(東)

【相模・湘南_江の島】 表磯 ぶらり磯歩き

江の島のページから表磯編。「べんてん丸」が発着する磯のほうが表のようにも思えるが、あちらは裏磯。湘南港(大堤防)側が表磯と呼ばれている。大堤防の西端(灯台の反対側)から階段下りると磯に出られる。<釜の口~長磯>
EAST(東)

【日本ぶらり】 松田山/高松山/大野山 -「南丹沢」-

西丹沢の南。言わば「南丹沢」。<大井/松田>{松田山}<寄(やどりき)><高松山><山北散策><大野山>{都夫良野(つぶらの)}{谷峨}
CENTRAL(中)

【日本ぶらり】 [富士・]三国山稜/不老山

富士山と箱根・足柄山と丹沢の間ののどかなエリア。<三国山・三国峠・明神峠・明神山><山北 世附><不老山/湯船山><小山(おやま)散策><道の駅~須走、籠坂峠>
EAST(東)

【箱根山】 中央火口丘 駒ヶ岳・神山 山がある~山歩き

富士山よりも都心に近い活火山・箱根山。2015年の小噴火が観測史上初めての噴火。<駒ヶ岳><神山><かつてあったケーブルカー><箱根山火山史>
CENTRAL(中)

【富士山】 火山史 & ハザードマップ

富士山火山史 現在、富士山は噴気が上がっているわけではないので、活火山であることを忘れて安心して(?)近づける。最後の噴火は江戸時代の宝永噴火で、300年以上静か。火口のある宝永山も(頑張れば)登れる