アフリカ大陸・地中海南岸の国々。大半がアラブ、イスラム。
8~15世紀にはヨーロッパ・イベリア半島にもイスラムの国があった。
Egypt
27ムハファザ(県) Muhafazat - マルカズ(市) Markaz、キスム(地区) Qism(Kism)、。
うちカイロ県、アレクサンドリア県、ポート・サイド県、スエズ県は実質カイロ(カヒラ)市、アレクサンドリア(イスカンダリヤ)市、ポート・サイド市、スエズ市。
大きく分けるとナイル川下流の下エジプト、上流(南緯30°以南)の上エジプト。

Egypt 27Muhafazat →
Libya
22シャアビヤ(県) Shabiyah - バラディヤ(自治体) Baladiyat。
2011年「アラブの春」で内戦勃発。大佐亡き後、イスラム主義勢力が力を増して分裂状態。
もともと東部・キレナイカ、北西・トリポリタニア、南西・フェザンの連合国。
統合を目指しているが、今なお西(トリポリ政府)と東(トブルク政府)など分裂して抗争中。
東は政教分離の世俗派。隣国Egypt、Saudi Arabia、U.A.E.が支援。EU、Russiaもこちらを支援。
西はイスラム主義勢力。Qatarが支援。押されていたが、最近、Turkeyが介入・支援。
Libya-TurkeyとGreece-Cyprusが東地中海で交じわって……。

Libya 22Shabiyah →
Tunisia
24ウィラーヤ(州) Wilayah - ムタマディヤ(郡) Mutamadiyat - バラディヤ(自治体) Baladiyat。
Wilayahは県とも訳されている。
一海渡ればItaly。
古代、ローマと争ったカルタゴの地。
2011年「アラブの春」の“震源地”。Libya、Egypt、Syria等々次々政情不安定になった。

Tunisia 24Wilayah →
Algeria
58ウィラーヤ(州) Wilayah - デイラ(郡) Daїra - バラディヤ(自治体) Baladiyah。
いつの間にか(2019年)10州増えていた。
内陸部はベルベル人居住地。北アフリカの先住民と思しき人々。
下の地図はかつての48州。

Algeria 48Wilayah(かつての区分図) →
Morocco
10レジオン(地域) Région(+ 西サハラ2Région)
- プロバンス(州) Province、プレフェクチュール(県) Préfecture … コミューン(自治体) Commune。
Tunisia、Algeriaと合わせてマグレブ三国。
地中海挟んでTunisia-Italy、Algeria-France、Morocco-Spain。
北岸のセウタ、メリリャおよび南西沖合のカナリア諸島はSpain領。
Algeriaと跨るアトラス山脈の最高峰(トゥブカル山)は標高4000m超。
GADMの行政界データは以前のままだったので、探してみたら
※ 2015年までは14Région(+ 西サハラ2Région)
OCHA Humanitarian Data Exchange HDXというサイト(data.humdata.org/)に行政界のシェープファイル Shapefileがあった。

Morocco 10Région + 西サハラと跨る1Région →
西サハラ
旧Spain領サハラ。
「砂の壁 Berm」で概ね東西に隔てられている。西側(広い方)をMoroccoが実効支配。
東側(狭い方)がサハラ・アラブ民主共和国。Algeriaが支援。

4ウィラーヤ(州) Wilayahに区分されているが(Moroccoの区分だと2Région)、事実上、「砂の壁」東側の北地区 Northern Sector、南地区 Southern Sectorの2地区。