GADM行政界データ等から東欧北部~バルト三国について描画。
Poland
ボイェブズトボ(県) Województwo - ポビアト(郡) Powiat - グミナ(自治体) Gmina。

Poland 16Województwo →
Czech
かつてチェコ・スロバキア連邦の西側。
概ね西側がボヘミア、東側がモラビア。
クライ(地方) Kraj + プラハ - オクレス(郡) Okres - ムニェスト(市・町) Město、オベツ(村) Obec。

Czech 13Kraj + プラハ →
Slovakia
かつてチェコ・スロバキア連邦の東側。
行政区分はCzech同様、
クライ(地方) Kraj - オクレス(郡) Okres - ムニェスト(市・町) Město、オベツ(村) Obec。

Slovakia 8Kraj →
Hungary
メジェ(郡) Megye + ブダペシュト - ヤーラーシュ(地区) Járás。
Megyeは県とも訳されている。
各郡に郡と同格の市がある(計23)。
※ 下の地図には無し。

Hungary 19Megye + ブダペシュト →
Lithuania
郡 apskritis - 自治体 savivaldybė。

Lithuania 10apskritis →
Latvia
郡県レベルが無く、100超のノバツ(自治体) Novads。
GADMデータではなく、ラトビア中央統計局 Centrālā statistikas pārvalde(www.csb.gov.lv/)からダウンロードしたシェープファイル Shapefileを利用して描画。

QGISでEPSG3059:LKS92 / Latvia TMからEPSG4326:WGS84へCRS変換。
Latvia 110Novads →
Estonia
マーコンド(県) maakond - リン(市) linn、バルド(町・村) vald。
Russiaと接する東部(ペイプシ湖などの周辺)で領土問題を抱えている。
2014年に「解決」と報道されたが、Ukraine紛争が勃発して未解決のまま。
※ 下の地図には未反映

Estonia 15maakond →
Belarus’
オーブラスチ(州) Oblast’ + ミンスク - ラヨン(地区) Rayon、ホラド(市) Gorad。

Belarus’ 6Oblast’ + ミンスク →
Ukraine
オーブラスチ(州) Oblast’ + キエフ - ラヨン(地区) Rayon、ミスト(市) Misto。
クリミア半島は2014年ソチ五輪の後、Russiaが奪って実効支配。
※ 下の地図の赤色部分
関連してRussiaと接する東部のドネツク州、ルガンスク州も一部がほぼ独立状態。
※ 下の地図の橙色部分

Ukraine 24Oblast’ + キエフ + クリミア半島 →