GADM行政界データ等から東欧南部~バルカン諸国について描画。ごちゃごちゃ感のある地域。
ルーマニア Romania
ジュデツ(県) Judeţ + ブカレスト - 自治体(ムニチピウ Municipiu、オラシュ Oraş、コムーナ Comună)。
北西がトランシルバニア地方、ブカレストを含む南部がワラキア地方。

Romania 41Judeţ + ブカレスト →
モルドバ Moldova
ラヨン(地区) Raion + キシナウ市 + バルツィ市 + ガガウジア自治区 + 沿ドニエストル。
隣国ルーマニアの北東はモルダビア地方。

沿ドニエストル(トランスニストリア)は、ドニエストル川沿い東側の地域。ロシア寄りで独立状態。
※ 上の地図の赤色部分
沿ドニエストルとクリミア半島との間がウクライナ オデッサ。
Moldova 32Raion + キシナウ + バルツィ + ガガウジア + 沿ドニエストル →
ブルガリア Bulgaria
オブラスト(州) Oblast + ソフィア - オプシュティナ(自治体) Obshtina。

Bulgaria 27Oblast + ソフィア →
スロベニア Slovenia
200超のオプチナ(自治体) Občina。
GADMデータのlevel-2(adm2)と数が合わないので、level-1(adm1)で描画。統計上の区分のようだ。

とりあえず統計上の12区分 →
クロアチア Croatia
ジュパニア(郡) Županija + ザグレブ市 - オプチナ(自治体) Općina、グラード(市) Grad。

Croatia 20županija + ザグレブ →
セルビア Serbia
かつてのユーゴスラビア連邦が次々解体されて今はセルビア。
オクルグ(地区) Okrug + ベオグラード + ボイボディナ。
地区 - オプシュティナ(自治体) Opština。
ボイボディナは北部の自治州。

Serbia 17Okrug + ベオグラード + ボイボディナ7Okrug →
コソボ Kosovo
セルビアの南部が分離。アルバニア系住民が多い。
まだ分かれるのかーーーで、紛争---独立。承認していない国も多い。
ラヨーニ(地区) Rajoni - コムーナ(自治体) Komuna。

結構ずれてーる。
北コソボなどセルビア人居住地がある。
Kosovo 7Rajoni →
ボスニア&ヘルツェゴビナ Bosna i Hercegovina
ユーゴスラビア連邦から独立した連邦国家。
カントン(県) Kanton + スルプスカ共和国 + ブルチコ。
・ 県 - オプチナ(自治体) Općina。
・ スルプスカ共和国 - オプシュティナ(自治体) Opština。
10県がボスニア&ヘルツェゴビナ連邦。
東部と北部のスルプスカはセルビア人共和国。
国名がボスニア&ヘルツェゴビナ&スルプスカじゃないからややこしい。
北東のブルチコはボスニア&ヘルツェゴビナ連邦とスルプスカの間のいわば緩衝地帯。
首都はサラエボ。

Bosnia and Herzegovina 10Kanton + スルプスカ + ブルチコ →
モンテネグロ Montenegro
セルビア・モンテネグロから分離独立。
オプシュティナ(自治体) Opština。
GADMデータは21自治体。運良く新しいgeojsonデータ(paste.ubuntu.com/p/vHbV2MTWfd/)が見つかったので、ありがたく使わせてもらった。

Montenegro 24Opština →
北マケドニア North Macedonia
独立以来マケドニアという国名にギリシャが反対していたため、「旧ユーゴスラビア」が付いてFYROM Former Yugoslav Republic of Macedoniaとされてきたが、2019年から北マケドニア。
※ ギリシャ北部もマケドニア。
オプシュティナ(自治体) Opština。
首都スコピエはCentarなど10自治体の都市圏(下の地図の黄色部分)。

North Macedonia 80Opština →
アルバニア Albania
チャーク(州) Qark - コムーナ(自治体) Komuna。

Albania 12Qark →