“女系”天皇 ???×∞

令和以降

 令和元年、大嘗祭も終わって、いや終わらないうちから皇位継承に関するアンケートが実施されて、その結果がふと目にとまった。

 時事通信のアンケート調査。
 皇位継承は、
 「男系男子を維持すべき」 18.5%
 「こだわる必要はない」 76.1%
 自民党支持層に限っても……まあ、これはいいや。

 北方領土2島返還賛成半数と並ぶ驚愕の調査結果。

 いくら実生活にあまり関係ないとはいえ……。
 ここまで世論工作が進行していたとは……。
 まあ、ちょっと冗談。
 国民の多数決で決めることじゃないし。

 自民党税調会長 『最終的選択としては女系も容認すべき』
 そりゃあんまりだ。

 日本国メルトダウン。
 冗談じゃない。

スポンサーリンク

第一に

 今まで男系で続いてきたのだから、男系ではない天皇は天皇じゃない。

 男系で続かないなら“女系”でも続くわけがない。
 “女系” 天皇賛成 = 男系天皇途絶賛成。
 男系か“女系”か、と言うけれど実際は男系か無系(男系でも“女系”でも無い)。

 男でも女でも構わない?。

 ちなみに女性天皇は、
 推古天皇、皇極天皇(斉明天皇)、持統天皇、元明天皇、元正天皇、孝謙天皇(称徳天皇)、明正天皇、後桜町天皇、
と前例がある。

 “女系”天皇は女性天皇とは別次元の話。
 そもそも“女系”天皇という言葉自体ナンセンスな造語。
 こんな造語を使っている「識者」って一体……。

 時事通信。
 『母方からのみ天皇の血を引く皇族が即位した天皇を「女系天皇」と呼ぶが、過去に例がない』。

 だからそれは天皇じゃない。
 そもそも何故「こだわる必要はない」なんて回答項目が用意されているのか。

スポンサーリンク

もう少し言うならば

 初代天皇・神武天皇から9代目・開化天皇まで架空の存在扱いする人がいて、疑わない人も多いようだが、
 初代天皇を架空扱いしておきながら男系男子を維持すべきか否か議論していることもナンセンス。
 まさしく空論の極致。

 神武天皇は架空ではないという人もまた紀元前660年即位なんて真に受けてしまうものだから余計架空扱いになってしまう。
 学問以前に人の寿命は限りがある。神社本庁も改めてほしいところ。紀元1年でも良いではないか。

 時々
 皇室のための宮内庁
ではなく
 宮内庁のための皇室
に見えることがある。

 以前長官が「女性宮家」とかぺらぺら喋り出した時、一体何を守っているんだ……
と思った。

 皇位継承の問題は、結論から言ったら
 旧皇族の皇籍復帰
以外に選択肢はない。
 一拓

 +)読売新聞 2025年5月15日 『皇統の安定 現実策を』『女性・女系も排除すべきでない』
   だからその現実策が旧皇族の皇籍復帰。
   本当に皇統の安定望んでいますか?
   影響あるメディアがありもしない“女系”天皇を女性天皇と一緒くたにして連呼すればするほど女性天皇は実現しにくくなる。

 皇族が少なかったら近い将来途絶えること必至。
 天皇途絶えて宮内庁職員がわんさか残るのはオカシイ。

 費用がかかる?。
 それは宮内庁が身を削ってだね……。

 名前や形式だけ残って根幹が捻じ曲げられて……。
 一体何を守っているのか。

 会津の人達がいいなあ。
 「ならぬことはならぬ」。

 天皇は国民統合の象徴。 

スポンサーリンク
ふシゼン
タイトルとURLをコピーしました