MAP(地図)GeoJSONファイルからTopoJSONファイルへ -GIS- 行政界の地図をLeafletでオンライン処理して表示する場合、(サイズにもよるが、)GeoJSONだと重くなる。この点、GeoJSONをギュッと圧縮したTopoJSONならば、ギュンと改善される2019.08.24MAP(地図)
MAP(地図)シェープファイルからGeoJSONファイルへ -GIS- シェープファイル .shpをJSONファイル .jsonに変換しようとしてQGISに辿り着いた。ogr2ogrというツールで変換できる、ということでダウンロードしてみたが、QGISをインストールするほうがスムーズ2019.08.22MAP(地図)
MAP(地図)シェープファイルを読み込む -GIS- シェープファイル Shapefile .shpは、ベクトル地図の汎用的なフォーマット。いわゆるGIS(=地理情報システム)データ。GISソフトで読み込んで、ベースマップに情報レイヤーを重ねて、いろんなテーマの地図を作成できる2019.08.20MAP(地図)
ICT【R言語】 Rの導入 統計・データの処理といえば、ずっとExcelなどの表計算ソフト頼み。Excelさえあれば十分間に合う。Excelでできないような分析は研究者の域と思っているが、つい使ってみたくなるのがR言語2019.08.18ICT
MAP(地図)Leafletのレイヤー、タイルレイヤー <レイヤーのコントロール>ベースマップ baseMaps{オーバーレイマップ overlayMaps }<タイルレイヤー>2019.08.17MAP(地図)
WEATHER(天気)2019年 台風10号 - 連日40℃超え 先週から関東直撃か、といわれていた超大型の台風10号は、結局西へ進んで四国・中国地方(愛媛~広島~島根)を縦断。<最大瞬間風速プロット -台風10号-><最高気温プロット -40℃超え->2019.08.16WEATHER(天気)
MAP(地図)Leafletでプロットいっぱい -最高気温40℃- 使えなくなってしまったPython + Basemapの代わり、とりわけ自由に使える白地図・ベースマップ、という点において、(GMTの他、)シェープファイル Shapefile .shpをGISソフトでいじるなど何か別の方法を探す必要が出てきた2019.08.14MAP(地図)
ICT【Python】 Basemap、ANACONDAトラブル WordPressは今のところ大きなトラブルに遭っていないが、プラグインの更新時、不具合が発生したという話を聞くので、まめにバックアップしておこうと思う2019.08.13ICT
令和以降日本地図 色塗り -豚コレラ- 地図を描いて、地点をプロットして、線を引いて、もう1つ作れるようにしたかったのが、色塗り(色分け)。「コロプレス(統計表現地図) Choropleth」で検索すると色々ひっかかってくるが、簡単そうにみえて簡単ではなかった2019.08.08令和以降
MAP(地図)Leafletでプロットいっぱい -CSVからGeoJSONへ- <データファイルから複数地点プロット -Leaflet->Leafletだとオンライン地図上にJavaScriptで処理してプロットするので、重いページにしたくない。<CSVからGeoJSONへ>2019.07.31MAP(地図)