日本海-玄界灘-博多ベイのページ。

志賀島
古代の金印が見つかった島として有名。
島の南の金印公園に金印のレプリカ。本物は福岡市博物館(百道浜)に所蔵。
鈕(つまみ)がヘビ。
「倭の奴国」ないし「委奴国」の王が1世紀半ば、(おそらく)近縁に所在。まだ大きな統合国家が誕生する前。
島の北部に休暇村と志賀島ビジターセンター
志賀海神社(shikaumi-jinja.jp/)
博多湾の総鎮守
祭神は海神・ワタツミノ神(綿津見三神)
「龍の都」
鹿の角が多数奉納されている。
しかのしま ⇒ 鹿の島
鹿の島の明神様 = 武の神様
古代、志賀島は安曇(アズミ)氏の本拠地。
対馬(長崎)とのつながりが感じられる。
大きな統合国家「ヤマト(大和)の国」誕生に深く関与していると思われる。
福岡市営渡船 博多港~西戸崎~志賀島
海の中道~香椎
福岡市東区、JR香椎線(海の中道線)沿線。
西戸崎(さいとざき)/海の中道海浜公園
福岡市営渡船 博多港から
西戸崎駅
海ノ中道駅
マリンワールド海の中道 ・・・ 水族館
博多港、ももちから船あり(安田産業汽船)
雁の巣レクリエーションセンター
飛行場跡
和白駅
和白干潟
大きな電波塔が建っている。

今は上の写真の中央あたりにアイランドシティ・超高層ビルが林立している。
ふくおかアイランドシティ
人工島。2005年まちびらき
青果市場、国際コンテナターミナル
高さ150m前後の高層タワーマンションが建ち並んでいる。6棟
人口1万人超
雁の巣へ「海の中道大橋」
2021年、福岡高速道路6号線開通
香椎花園前駅
かしいかえん シルバニアガーデンは2021年閉園
再開発までの期間、かしいのはまビレッジ
JR香椎駅、西鉄香椎駅
御島/御島神社
香椎宮
主祭神は仲哀天皇、神功皇后
JR千早駅、西鉄千早駅
香椎~千早は福岡市東部の副都心
高さ100m超のタワーマンション
香椎浜
ネクサスワールド
集合住宅群
JAPAN BASE
日本ラグビー強化拠点。2023年OPEN。
みなと100年公園
名島神社/名島城跡
名島駅
博多、
貝塚駅
九州大学箱崎キャンパス跡地再開発
約50ha
箱崎/唐津街道 箱崎宿
筥崎宮
八幡宮。住吉神社とともに筑前国一宮
吉塚駅~千代県庁口駅
東公園
福岡県庁
福岡市民体育館
新・福岡武道館建設中。2025年完成予定。大濠公園から移転
崇福寺
博多港
博多ふ頭
志賀島、玄界島へ福岡市営渡船
海の中道へ安田産業汽船
壱岐、対馬へ九州郵船
五島列島へ野母商船
ベイサイドプレイス博多
博多ポートタワー
高さ103m
福岡国際センター/福岡サンパレス/福岡国際会議場
大相撲九州場所(11月)
中央ふ頭
マリンメッセ福岡
国際ターミナル
カンコク プサン(釜山)へJR九州高速船、カメリアライン
+)2024年、JR九州高速船 ビートル 福岡~プサン航路終了
クルーズセンター
クルーズ客船寄港
中洲、川端
那珂川の中洲、川端
中洲川端駅
博多リバレイン
福岡アジア美術館
博多座
川端通商店街(kawabatadori.com/)
櫛田神社
博多の総鎮守。8世紀創建
毎年7月、博多祇園山笠
博多町家ふるさと館
博多織、博多人形、…
キャナルシティ博多
楽水園
住吉神社
筑前国一宮
住吉大神も海神様
承天寺
はかた伝統工芸館
博多駅
西が博多口、東が筑紫口
2023年3月、市営地下鉄七隈線 天神南 - 櫛田神社前 - 博多間開通
JR博多シティ
KITTE博多
・
・
・
博多駅周辺も「天神ビッグバン」同様の再開発。「博多コネクティッド」。
筑紫口の博多イーストテラスが「博多コネクティッド」ボーナス(容積率緩和)認定第1号。2022年竣工。
JR博多シティの南、線路上にビル建設予定。「博多駅空中都市プロジェクト」。
+)2025年9月、計画中止。工事費高騰のため
美野島商店街
比恵遺跡群/那珂遺跡群
博多駅の東~南
弥生時代~古墳時代の一大拠点
古代、那津官家(なのつのみやけ)比定地
竹下駅
ららぽーと福岡
中央卸売市場青果市場跡
2022年OPEN
実物大νガンダム立像
板付遺跡
弥生時代最初期。国内最古級の水田跡
福岡空港(www.fukuoka-airport.jp/)
国内線旅客ターミナルビルへ市営地下鉄空港線直結。
街中低空を飛んでいるので結構ビビる。
夜間飛行制限あり。原則22時まで。
国内線-国際線連絡バス(無料)あり。
空港移転(新空港)の話も時折出るが、増改築中。
+)2025年3月、既存滑走路の西の第2滑走路供用開始。混雑緩和。
空港西の新・国際線旅客ターミナルビルもOPEN。
東平尾公園(博多の森) スタジアム = ベスト電器スタジアム
※ 2020年、レベルファイブスタジアム(レベスタ)から改称
アビスパ福岡(www.avispa.co.jp/)本拠地
ラグビーは九州電力キューデンヴォルテクス
最寄の駅 福岡空港
徒歩25分
西鉄バス
シャトルバス(臨時)
天神、大濠公園、
城南、
福岡市動植物園/南公園
最寄の駅 薬院大通、桜坂
鴻巣山
野間大池
城南
六本松駅
六本松421
2017年OPEN。九州大学六本松キャンパス跡
福岡市科学館
七隈
福岡大学
橋本駅
市営地下鉄七隈線終点
油山
ABURAYAMA FUKUOKA(油山牧場/油山市民の森)
百道(ももち)~姪浜
福岡市早良(さわら)区の湾岸部など。
ホークスタウン
福岡ドーム = みずほPayPayドーム福岡
国内初の開閉式
福岡ソフトバンク・ホークス(www.softbankhawks.co.jp/)本拠地
最寄の駅 唐人町
2024年日本シリーズは11月決戦へ。ホームのチームが勝てないシリーズ。そわそわ。
シーホーク ・・・ ホテル
高さ143m
アイランドシティができるまで福岡一高いビルだった
ホークスタウンモール跡はMARK IS 福岡ももち
百道浜
シーサイドももち海浜公園 マリゾン
海の中道へ安田産業汽船
福岡タワー
高さ234m
福岡市博物館
▼ 福岡市の画像検索サイト「まるごと福岡・博多」から空中写真。福岡ドーム、マリゾンなど

西新(にしじん)~藤崎
福岡市西部の副都心
SAWARAPIA 福岡県立ももち文化センター
室見駅
愛宕神社
姪浜/唐津街道 姪浜宿
能古島、小呂島へ福岡市営渡船
マリノアシティ福岡は2024年8月閉館
観覧車(スカイホイール)も営業終了
前にあった大観覧車(スカイドリーム)は高さ100m超で日本一だった
新しい商業施設に建て替え予定
ホテルなどは営業中
姪浜駅
JR筑肥線、市営地下鉄空港線停車駅
姪浜中央公園
小戸公園
生の松原、糸島半島へ
能古島、玄界島、小呂島
能古島
『花と緑と歴史の島』
北部にのこのしまアイランドパーク
福岡市営渡船 姪浜から約10分
玄界島
福岡市営渡船 博多港から
2005年3月に地震。
小呂島
壱岐(長崎)の東にポツンとある有人離島。
離れているので福岡市の地図に載っていないこともある。
福岡市営渡船 姪浜から
その他 Link、
山陽新幹線/九州新幹線
小倉 - 博多 - 新鳥栖、久留米
鹿児島本線
古賀、新宮中央 - 福工大前 - 九産大前 - 香椎 - 千早{⇔西鉄千早} - 箱崎 - 吉塚 - 博多 - 竹下 … 春日、二日市
JR香椎線
西戸崎 - 海ノ中道 - 雁ノ巣 - 奈多 - 和白 - 香椎 - 香椎神宮 - 舞松原 - 土井 … 長者原、須恵中央
西日本鉄道(西鉄)
貝塚線
西鉄新宮 - 三苫 - 和白 - 唐の原 - 香椎花園前 - 西鉄香椎 - 香椎宮前 - 西鉄千早{⇔千早} - 名島 - 貝塚
天神大牟田線
西鉄福岡(天神){⇔天神、天神南} - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 … 西鉄二日市
福岡市営地下鉄
箱崎線
貝塚 - 箱崎九大前 - 箱崎宮前 - 馬出九大病院前 - 千代県庁口 - 呉服町 - 中洲川端
空港線
福岡空港 - 東比恵 - 博多 - 祇園 - 中洲川端 - 天神{⇔西鉄福岡(天神)、天神南} - 赤坂 - 大濠公園 - 唐人町 - 西新 - 藤崎 - 室見 - 姪浜
七隈線
博多 - 櫛田神社前 - 天神南{⇔西鉄福岡(天神)、天神} - 渡辺通 - 薬院 - 薬院大通 - 桜坂 - 六本松 - 別府 - 茶山 - 金山 - 七隈 - 福大前 - 梅林 - 野芥 - 賀茂 - 次郎丸 - 橋本
福岡空港から東へ地下鉄延伸計画あり。
JR福北ゆたか線(篠栗線)の長者原駅か原町駅(いずれも粕屋町)に接続。
ルート未選定。
他にも地下鉄延伸議論中。
博多~福岡空港国際線ターミナルなど。
西鉄バス
都心循環BRT(連節バス)
博多駅~天神~ウォーターフロント(博多港)~博多駅
Linkいろいろ
福岡 Fukuoka



