WEATHER(天気)

WEATHER(天気)

2022年8月 大雨、北海道宗谷北部地震

毎年暑苦しい8月上旬。連日体温超えの厳しい地域もあるが、身の回りは風吹いていることが多く、予想されていたほどの猛暑続きではなかった。昨晩はむしろ寒いぐらいで、秋の気配すら感じた。毎年どこかしらで起こっている水害……
WEATHER(天気)

2022年6月末-7月初め 記録的猛暑の1週間

6月25日-7月3日の最高気温 例年豪雨の季節だが、広範囲にわたる記録的大雨は起こっていない(いなかった)。その代わり猛暑。暑さが和らぐと今度は豪雨だったりする。早速豪雨
WEATHER(天気)

2021年末、寒気-突風、竜巻

週末(12月18日・19日)は寒かった。神奈川でも氷点下。北海道など日本海側は大雪。昨年はラニーニャでも寒かったのは1月半ばまでだった
スポンサーリンク
WEATHER(天気)

2021年(8月まで) 大雨、静岡・熱海土砂災害

連日「記録的」大雨のニュースが続いている8月。「夏雨前線」とでも言うべきか、また日本列島に停滞前線が掛かって、西日本中心に大雨。各地で土砂災害多発
WEATHER(天気)

冬の嵐(ウィンター・ストーム)

毎年、立春(2021年は2月3日)から春分(3月20日)の間に吹く強い南寄りの風が「春一番」。関東地方では2月4日に「春一番」。1951年の統計開始以来最速とのこと
WEATHER(天気)

2021年1月、寒気-大雪続く。JPCZについて

寒波で連日寒い。9日、10日朝、神奈川でも氷点下3℃。冬でも花咲くシクラメン。寒そうにしているから屋内に入れてあげたいが、よその家のシクラメン
WEATHER(天気)

2020年末、寒気-大雪。今冬は要警戒

今年の冬はラニーニャの影響で平年より寒くなると耳にしたが、今月半ばまでそう感じられることはなかった。気象庁HP見ても統計的に有意な傾向なし、とあるから関係ネーニャと思っていたら寒波襲来で日本海側など各地で大雪になった
WEATHER(天気)

2020年 台風14号南下

今回の台風14号は、最盛時の中心気圧が965hPa。数日前日本列島を覆っていた大きな予報円の南の海上を東へ進み、遠ざかっていった。北や東ではなく伊豆諸島の南へ遠ざかっていくという奇妙な動きをしているが……
WEATHER(天気)

2020年 台風12号スルー + 温暖化と台風発生数

3日前(21日)に日本列島の南の海上で弱い熱帯低気圧が台風(強い熱帯低気圧)に変わったが、上陸することなく予想より東の海上を抜けて去っていった
WEATHER(天気)

2020年 台風10号一過 + 2018年以降の上陸台風

台風10号は当初の予想(最大瞬間風速80m/s)ほどではなく北へ過ぎ去っていった。といっても長崎・野母崎で59.4m/sだから、大変危険な台風だったことに変わりはない