サイトの見直し2019

令和以降

 時代が平成から令和になって、随分と年をとったもんだな、昭和しか知らなかった人もいたんだよな、などと考え事をしながら身の回りの諸々を見直している最中、その一環としてインターネット上のサイトも見直すことにした。

 『WordPress新エディタ、利用してますか』というメールを開いたら、WordPressのバージョンが5になっていて、PHPもバージョンが7になっていて、プチ隔世の感があるが、ひとまずアップデートした。

 WordPressはしばらく利用していなかった。以前少しばかり使ったが、
 スムーズにバックアップできなかったことと
 途中からUIライブラリ(Riot.js)で動的URLのサイトが作れるようになったので、
そっち(www.mitsumatado.com/zenzen/)メインで更新し続けるようになって、
WordPressのこっち(www.mitsumatado.com/zen/)は停まったままになっていた。使っていたテーマはTwenty Thirteenのまま。

 サイト開設は2013年で、かれこれ6年経つ。
 WordPressを使い始めたのは2016年から。
 ブログではなく固定ページで運用していた。
 今回、
 www.mitsumatado.com/zen/
をブログ形式で運用していくことに決めた。

 というわけでテーマをTwenty Nineteenに変えて……。

 ちょっと調べてみたらCocoon(wp-cocoon.com/)というテーマがシンプルで高速で、使っている人が多そうなので、ダウンロードして有効化した。無料で使えるテーマ。

 さて、いろいろいじったせいか、サイトのトップページ(www.mitsumatado.com/)がどこかへ吹き飛んで行方不明になってしまった。
 EC-CUBE(ECサイトのCMS)をカスタマイズして変則的に使っていたため、ファイルが被ってしまったのかもしれない。カスタマイズしすぎると新しいバージョンに変えづらくなって更新せずに使い続けてしまうが、丸ごと吹き飛んでしまったのであれば諦める他ない。
 ということでEC-CUBEの最新バージョンをインストール …… 。だが、「データベースの初期化」でエラーが出て進めない。「データベース削除」 - 「データベース新規作成」でインストール成功するも今度はWordPressにアクセスできず、やむを得ずWordPress再インストール---

 Hello world!

 なお、令和元年5月までの記事は

にてとりまとめ。

 つづく

スポンサーリンク
ふシゼン