ICT【R言語】 折れ線グラフ -ggplot2- 覚え書き R言語 plotの続き。ビジュアル的にはggplot2パッケージを使ったほうが良いが、plotと少し違うので最初は戸惑う。基本的な作業の流れは、library(ggplot2)でggplot2パッケージを有効化して……2020.03.22ICT
ICT【R言語】 折れ線グラフ -plot- 覚え書き グラフの描画はExcelで挿入 - グラフが一番簡単。だけど使ってみたくなるR言語。R言語の導入については、以前簡潔にまとめた。まず用意したデータファイル .csvをread.csv()で読み込む2020.03.19ICT
MAP(地図)【R言語】 いっぱい大圏航路 R言語 + Leafletで大圏航路を描くことができたので、空港から空港へ国内線、国際線の航路図を描いてみた。成田空港、羽田空港は路線が多いので、とりあえず富士山静岡空港が良さそうか2019.09.18MAP(地図)
MAP(地図)【R言語】 R + Leafletで大圏航路 過去2回(Python + BasemapおよびR言語 + Leaflet)、秋田-ハワイ、阿武-グアムを直線で結んでみた。メルカトル図法の地図では距離が正しくないので、2地点を結んだ直線は最短距離にならないが……2019.09.08MAP(地図)
MAP(地図)世界地図 Natural Earthのデータチェック Natural Earthのデータチェック。使ったシェープファイルはne_10m_admin_0_countries。地物データ数は2552019.09.04MAP(地図)
MAP(地図)Leafletで世界地図 Natural Earth 世界全図のシェープファイルは、Natural Earthからダウンロードして利用する。地球地図日本同様、いろんなデータがある。そのうちDownloads - Large scale data,1:10m - Culturalの……2019.09.02MAP(地図)
MAP(地図)【R言語】 leaflet.minichartsパッケージ -降水量プロット- 8月27-28日の降水量プロットの続き。降水量の図は、ニョキニョキ伸びた棒グラフで表されていることが多いが、似たような図が描けないか探していたら、R言語でそれっぽいパッケージが紹介されていた2019.08.31MAP(地図)
MAP(地図)【R言語】 Rのleafletパッケージ R言語でleafletパッケージを使ってLeafletに描画してみる。詳細はLeaflet for Rのページ。紛らわしいけどleafletRパッケージとは別2019.08.28MAP(地図)
MAP(地図)データの結合 -コロプレス(全国市町村の人口)- 地球地図日本のシェープファイル polbnda_jpn.shpをTopoJSONファイル polbnda_jpn_ctv.topojsonに変換して、R言語 + Leafletでコロプレス2019.08.27MAP(地図)
MAP(地図)【R言語】 R + Leafletでコロプレス コロプレス(統計表現地図) Choroplethを作ってみたい、ということで辿り着いたのがR言語のleafletRパッケージ。シェープファイル読み込み ⇒ コロプレス作成 ⇒ 描画という流れがスムーズなのかもしれないが……2019.08.25MAP(地図)