ICT

MAP(地図)

ベクトルタイル 自然災害伝承碑プロット

8月。ようやく梅雨明け。さて、前回pbfベクトルタイル ~{z}/{x}/{y}.pbfをLeaflet.VectorGridでいじってみたが、同じような要領でgeojsonベクトルタイル……
MAP(地図)

ベクトルタイルをいじってみる

梅雨明けはまだ。本来、今頃五輪の最中。懸念されていた猛暑も来年に延期か。さて、前々回少し触れた「画像ではないタイル」のうちベクトルタイルについて、いじってみた。拡張子がgeojson、pbf(pdfではない)のタイル
MAP(地図)

河川の地図にハザードマップを追加

雷が鳴って、青空が現れて、セミが鳴き始めた。でも梅雨明けはまだ。さて、今回はハザードマップポータルサイト提供のタイルレイヤーを河川の地図に追加してみた
スポンサーリンク
MAP(地図)

オンライン地図のタイル座標

最近ベースマップに使っているOpenStreetMapが読み込めなくなっていた。タイル利用規約には『データは誰でも自由に使えます。我々のタイルサーバは違います。』とある
MAP(地図)

GIS CRSとEPSG

GADMデータから各国の行政界を描画している途中、サン・マリノの地図がベースマップ(OpenStreetMap)とずれているのが気になった。簡素化しすぎて合わないというのではなく、全体的に西にずれている
MAP(地図)

行政界データ描画 TopoJSONファイル

.shp ⇒ GeoJSON ⇒ TopoJSONの最後の部分。TopoJSONファイルはJSONファイルの一種。エディタで開いてみると……
MAP(地図)

【Python】 ベースマップ Cartopyの導入

PythonのBasemapライブラリが開発を終えて、以前からCartopyライブラリに代わっていくことが告知されていたが、Basemapのアップデートに失敗してから紆余曲折の末、ようやくCartopyをインストール
ICT

【Python】 LinuxにPython、Minicondaをインストール + 日本語フォント

WindowsではANACONDAトラブルを解決できないまま放置状態だったが、Linux(Zorin OS)をインストールしたので、Python + Minicondaをインストールした
ICT

【コンピューター】 Linux Zorin OSをインストール

PCのOSの選択肢は、Windows、macOS、そしてLinux、。2020年1月、Windows7のサポートが終了したので、動作テストを兼ねてLinuxをインストールしてみた。ディストリビューションは、Zorin OS……
ICT

【R言語】 ベン図を描く

ベン図は数学の「集合」で出てくる図。R言語で描画してみる。まずVennDiagramパッケージのインストール。install.packages("VennDiagram")