TIME(歴史)グーテンベルク + エディタではなく、本元のグーテンベルク(=ヨハネス・グーテンベルク)は、活版印刷(活字を組んで作った版で印刷)を始めたことで知られるが、その生涯は裁判沙汰と借金漬けで大変不運だったとどこかで読んだ記憶...2019.06.29TIME(歴史)
ICTEPUB本 .epubファイルの中身は、META-INFフォルダ ─ container.xml ├ OEBPSフォルダ ─ Imagesフォルダ Stylesフォルダ Textフォルダ content.opf toc.ncx……2019.06.26ICT
ICT電子書籍 -EPUB- 昨今、電子書籍の話題があまり聞かれなくなったが、出版統計(全国出版協会(www.ajpea.or.jp/)出版科学研究所調べ)をみる限り、漫画(コミック)は紙から電子書籍への移行が進んでいて、書籍(文...2019.06.25ICT
ICTふシゼン fushizen 更新されていないホームページを見かけても特に気にならないが、ブログの場合、ちょっと気になる。三日坊主的に更新をやめたのであれば構わないが、ブログだけ生きていて当人は……と良からぬことが頭をよぎる2019.06.21ICT
令和以降みつまた堂 mitsumatado 2010年から2011年にかけて宮崎県で口蹄疫の流行、鳥インフルエンザの流行、大雨、新燃岳の噴火と相次いで災厄が起こった。宮崎は幾度か訪れたことがあり、ちょうどその頃電子書籍の話題が多かったので……2019.06.18令和以降
令和以降サイトの見直し2019 時代が平成から令和になって、随分と年をとったもんだな、昭和しか知らなかった人もいたんだよな、などと考え事をしながら身の回りの諸々を見直している最中、その一環としてインターネット上のサイトも見直すことにした2019.06.05令和以降