cov

ICT

感染症シミュレーション SIRモデル ひとまとめ

早くも一月終わった。またまたまたまたコロナウイルス関連のニュースが多くなっているが、街中の雰囲気は特段変わっていない。観光地は残念ながら客足が遠のいてしまった。子供の感染が従来より増えているので、家庭内感染も当然増える
令和以降

ウイルス禍2020年末 新型コロナ(12月26日)

2020年はコロナウイルス世界席捲の1年だった。当ブログも1月の「新型肺炎注意報」から始まって、今回で「その17」。2月の時点でスマートなウイルスだと思ってはいたが……
令和以降

結局ワクチン頼みかー

コロナ禍がコロナ鍋に見える今日この頃。これから冬にかけてどうなるか、好転しないかなと期待したのだが、相変わらず楽観的な見通しはふられ続けている。鳥インフルエンザまで海を渡ってきた
スポンサーリンク
LAND(風土)

ウイルス再生産

「第三の波」。政府 『この3週間が勝負』。新型コロナウイルス感染症対策分科会会長 『個人の努力だけに頼るステージは過ぎた』。ちょっとおさらい
令和以降

ウイルス禍その11 緊急事態終わり -検査等まとめ-

ようやく北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川も緊急事態宣言解除。結局4月半ば頃がピークだった。追)政府の専門家会議のピーク推定日は宣言前の4月1日頃。報告・公表日の約2週間前。終息(収束)宣言ではないので……
令和以降

ウイルス禍その9 新型コロナ(5月6日)

5月6日時点で、世界全体の感染者366万5000人弱・死者25万7000人超。感染者数は1ヶ月前(4月3日)の3倍以上、死者数は5倍近くに増えてしまった。<発生源をめぐって><コロプレス一例(アメリカ)>
令和以降

ウイルス禍その7 まもなく緊急事態宣言

近頃あちらこちらで耳にする緊急事態宣言。明日(4月7日)ようやく宣言。日本における緊急事態宣言は、新型インフルエンザ等対策特別措置法(2012年成立、2013年施行)に基づく措置
令和以降

ウイルス禍その6 新型コロナ(4月3日)

『ウイルス禍その5 新型コロナ(3月16日)』の続き。半月前(3月16日)は、世界全体の感染者17万人弱・死者6500人超。酷いことになったと思っていたら、 今は(4月3日)、世界全体の感染者101万9000人弱……
令和以降

ウイルス禍その5 新型コロナ(3月16日)

『続・ウイルス禍 新型コロナ』(2月27日)の続き。2月末から大規模イベントが次々中止・自粛となり、全国の小・中・高校ほぼみな一斉に休校となった。既に悪化しつつあった景気も益々悪化の一途
令和以降

続・ウイルス禍 新型コロナ(2月27日)

連日コロナでまいっちゃう。2月27日の時点で感染者82000人超(うち32000人超が回復)・死者2800人超。チャイナではやや鈍化してきたようだが……。チャイナ以外の国々のほうが新規感染者が増えつつある