GEO(地)世界の(過去10年間の)地震分布 以前、日本の過去10年間の大地震(「最大震度6強以上」)についてプロットしたが、今回は世界の過去10年間の大地震についてプロットしてみた。日本の地震は気象庁のデータを利用したが、世界の地震はUSGS(アメリカ地質調査所)のデータを利用2021.06.02GEO(地)
GEO(地)日本の過去10年間の大地震 気象庁 震度データベース検索で、2011年1月から先日の地震までの約10年間に起きた「最大震度6弱以上」の地震を検索してみたら27もあった2021.02.21GEO(地)
GEO(地)2021年2月13日 宮城・福島沖地震 -マグニチュード7超- 最近あまり地震がない、と思っていたら起きた。マグニチュード7.3(M7.3)。震度6強 宮城県蔵王、山元 福島県相馬、国見、新地 震度6弱……2021.02.15GEO(地)
GEO(地)2020年3月 東日本大震災から9年 2011年3月11日 14:46発生。震度7、M9.0(Mw9.0)。震源は宮城県沖約130km。震源の深さ24km。過去の東北地方三陸沖の大地震・大津波は、チリ[沖]大地震 - 大津波 [1960.5]……2020.03.10GEO(地)
MAP(地図)Leafletでプロットいっぱい -CSVからGeoJSONへ- <データファイルから複数地点プロット -Leaflet->Leafletだとオンライン地図上にJavaScriptで処理してプロットするので、重いページにしたくない。<CSVからGeoJSONへ>2019.07.31MAP(地図)
MAP(地図)【Python】 Basemapでプロットいっぱい -深発地震- データファイルから複数地点プロット -Python- データファイル(eq20190728.csv)の中身は、PREF_NO,PREF,MUNI_NO,MUNI,LATITUDE,LONGITUDE,LEVEL2019.07.30MAP(地図)