WEATHER(天気)2024年夏 危険な台風10号 台風10号は先日の台風7号同様、発達しながら北上して中心気圧950hPaで日本列島上陸の可能性がある危険な台風。28日に中心気圧935hPaまで発達する予想に変わった。予想される最大瞬間風速70m/s2024.08.27WEATHER(天気)
WEATHER(天気)2024年夏 台風7号 台風7号。8月16日(金)関東地方最接近で、一部の交通機関ストップ。八丈島の東をのろのろ北上。16日夕方 千葉県房総半島沖。予想された程の大雨、暴風にはならず。逸れてくれて良かった2024.08.17WEATHER(天気)
GEO(地)2024年8月 南海トラフ地震臨時情報 -日向、相模で地震- 8月8日 日向灘を震源とする地震発生。マグニチュード(M)7.1、震源の深さ31km。震度6弱 宮崎 日南。今回の地震では初めて南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が出された2024.08.12GEO(地)
WEATHER(天気)燃え盛る太陽、宇宙天気 目下、太陽の活動が活発。先日、世界中、中緯度の地域でもオーロラが見られて(低緯度オーロラ)、日本でも北海道などで観測された。オーロラは太陽から吹き出した太陽風が地球の高層大気と衝突して発光する現象。極地方で見られるので、極光とも2024.05.15WEATHER(天気)
TECH(工)ペロブスカイト太陽電池について 近頃その名を見かけることがぐーんと増えたペロブスカイト。ペロブスカイト(ペロブスキー石) Perovskite、またの名は灰チタン石 CaTiO3。ペロブスカイト結晶2024.04.27TECH(工)
TECH(工)電池アレコレ 太陽電池 太陽電池について。乾電池、リチウムイオン電池などは、・ 化学反応のエネルギー ⇒ 電気エネルギー 太陽電池は、・ 太陽光のエネルギー ⇒ 電気エネルギー 原理が異なる2024.04.23TECH(工)
GEO(地)2024年4月 四国で大きな地震、プレート内地震 4月17日23時すぎ 豊後(ぶんご)水道を震源とする地震。マグニチュード(M)6.6、震源の深さ39km。震度6弱 愛媛 愛南、高知 宿毛 震度5強 愛媛 宇和島2024.04.19GEO(地)
GEO(地)2024年4月 タイワン(台湾)地震など 2024年4月3日 タイワン(台湾)東部沖大地震。最大震度6強、マグニチュード7.2。日本の気象庁によるとM7.7、震源の深さは23km。沖縄県与那国町で震度4記録2024.04.10GEO(地)
TECH(工)民間ロケット 和歌山からカイロス(今回は残念ながら……) JAXA H3ロケットは2024年2月、鹿児島県種子島から打上げ成功。次は民間企業のロケット。スペースワン社 カイロス KAIROS 初号機。射場は、和歌山県串本町 浦神半島 スペースポート紀伊2024.03.15TECH(工)
GEO(地)「砂+水」、液状化現象について 今回は液状化現象について。映像でしか見たことないが、地震の震動(振動)でみるみるうちに辺り一面水浸しになっていく現象。主に埋立地などの軟弱地盤で、沈下したり隆起したり、地盤が波打ったように変形してしまう2024.03.08GEO(地)