サイトのページ表示速度測定 -PageSpeed Insights、GTmetrix-

BLOG
スポンサーリンク

ページ表示速度測定

 Webフォント利用後、久しぶりに(たぶんブログ開始以来)ページ表示速度を測定してみた。

 ツールは、Google PageSpeed Insights(developers.google.com/speed/pagespeed/insights/)。
  追)少し変わった。現在のURLは、pagespeed.web.dev/

 www.mitsumatado.com/zen
 モバイル 22
 パソコン 61

 ギャフン
 いつの間に---
 再分析

 モバイル 21
 パソコン 73

 何もしていないのにパソコンのスコアが上がって、モバイルのスコアが下がった。 

 ちなみにwww.mitsumatado.com/eco
 モバイル 41
 パソコン 81

 モバイルがみな赤点(0-49)。

 先の広告配信の制限とは関係ないと思うが、
  追)関係あるかもしれない
 サイトにアクセスしてページがなかなか表示されないとユーザーが離脱してしまうのは疑いない。自分もそう。
 アクセスして3~4秒経ってもページが表示されないと離脱が多くなるという。自分は違う。

 パフォーマンスの指標はいろいろあるが、とりあえず注目したのはページ表示時間の指標。

  •  LCP Largest Contentful Paint = ページの最大の(目に留まる)コンテンツ表示までの時間
  •  FCP First Contentful Paint = ページの最初の(何かしらの)コンテンツ表示までの時間

 ページ全体が表示されるまではさらに時間がかかるが、とりあえずLCPを2.5秒以内にすべき、とある。目標。

 www.mitsumatado.com/zen モバイルのFCP 3.9s(秒)、LCP 4.3s。 

スポンサーリンク

不良の項目

 赤点の項目は、

  1.  レンダリングを妨げるリソースの除外
  2.  次世代フォーマットでの画像の配信
  3.  最初のサーバー応答時間を速くしてください
  4.  使用していないCSSの削減

 橙色の項目も3つ並んでいたが、上記1、2、4と似通っているので割愛。

 1と4はCSS、JavaScriptの読み込みに関して。ざっと見る限り迂闊に外せない。
  追)1は解消できた

 当ブログはCocoon(テーマ)を使っているので、
 Cocoon設定 - 高速化で、
 「HTML縮小化」、「CSS縮小化」、「JavaScript縮小化」、「Lazy Load有効」
にチェックを入れてみたが、スコアは大して変わらなかった。
  ※ ブラウザキャッシュは有効化していない
  追)Lazy Loadは無効にした

 3の「最初のサーバー応答時間」(= TTFB Time To First Byte)が2~3秒要しているが、これはサーバーの問題。
 サーバーはいつか引っ越す必要があると思っている。
  追)引っ越した

 残るは2の画像。
 こちらは画像最適化プラグイン「EWWW Image Optimizer」
が広く使われているようなので、インストールしてみた。

 目立った画質の劣化もなく何となく速くなったような気がする。
 でも……

 www.mitsumatado.com/zen
 モバイル 24
 パソコン 47

 ギャ、逆に下がってるー。

 Webフォントやめたら
 モバイル 41
 パソコン 82

 Webフォント使うのは時期尚早だったか---。
 残念。ecoは継続、zenは断念。
  追)ecoも断念。

 モバイルのFCP 3.8s、LCP 4.3sは、ほぼ変わらず。

 あと考えられる対応策は、AMP Accelerated Mobile Pages。
 モバイルはAMP対応にすれば高速化できる、らしい。
 『WordPress用AMPプラグインを活用しましょう』というメールがGoogleからたびたび届く。
 検討していないわけではないが未対応。

今後の課題

 これまで個人的に遅いと感じたサイトは、

  •  メガバイト MBサイズの大画像が多いサイト、大画像をスライドショーで使っているサイト 
  •  JavaScriptを多用しているサイト
     Googleアドセンス、Googleアナリティクスを利用しているサイト
  •  インラインフレーム iframeでSNSとリンクしているサイト
  •  動画が埋め込まれているサイト

なので、PageSpeed Insightsの合否判定は結構厳しいと感じる。

 もう1つ別のツール、GTmetrix(gtmetrix.com/)でも測定してみた。

 www.mitsumatado.com/zen 対応前
  Grade F Performance 35%
  Web Vitals LCP 6.1s、……

 対応後は、

 TTFBはいずれも2.2s。

 感覚的に合っている感じがする。

 いずれにせよ「最初のサーバー応答時間 TTFB」を短縮させる必要がある。

 残っている対応策はブラウザキャッシュ、AMP、……。
 (再度の)サーバーの引っ越しは最後の手段。
 今後の課題。

スポンサーリンク
コロエッグ