ブログを始めてアクセス数が気になった時、必要になってくるのがアクセス集計ツール。
当サイトで使っているCocoon(テーマ)にもアクセス集計機能がある。
Cocoon設定の下にアクセス集計の項目がある(Cocoon設定の中ではないので注意)。
カウントされたアクセス数は、「人気記事」ウィジェットの表示等に利用される。
もっと詳細な集計・分析結果を知りたい場合、アクセス分析ツールが必要になってくる。
- Googleアナリティクス(analytics.google.com/)
- 忍者アクセス解析(www.ninja.co.jp/analyze/)
当サイトではGoogle AdSenseの審査時に必要と思ってGoogleアナリティクスを導入した。
Googleアナリティクス導入
Googleアナリティクスのページからアカウント名、ウェブサイト名等を入力して登録すると(要Googleアカウント)
トラッキング IDと
トラッキングコード(=グローバルサイトタグ gtag.js)
が発行される。
基本的にはgtag.jsの<script> </script>
コードをコピーしてブログの全ページ(HTMLページの<head> </head>
タグ)に貼り付けるが、
Cocoon(テーマ)の場合、
Cocoon設定 - アクセス解析・認証 - Google Analytics設定の
Google AnalyticsトラッキングIDに
取得したトラッキングID UA-xxxxxxxxx-x
を入力するだけ。
※ スクリプトはgtag.js(公式)にチェック。
Cocoon 『Google Analyticsでアクセス解析する方法』(wp-cocoon.com/google-analytics/)
なお、トラッキングIDとgtag.jsは、メモし忘れてもGoogleアナリティクスの管理のプロパティ - トラッキング情報にて確認できる。
アクセス分析ツールはページにアクセスした時に読み込まれ、読み込みに少々時間がかかるので、ツールを利用したことのないユーザーからすると怪しげに見えるかもしれないが、個人情報を収集するツールではなく、ブログの利用状況を把握するためのツール。
- どの時間帯にアクセスが多いか = 『ユーザーが訪れる時間帯はいつですか?』
- どの国からアクセスが多いか = 『ユーザーの地域は?』
- どのデバイスからアクセスが多いか = 『最もよく使われているデバイスは?』
※ デバイス:パソコン(PC)、モバイル(スマートフォン)、タブレット - どのページにアクセスが多いか = 『ユーザーが訪れているページは?』
アクセス数が急上昇したり急下降した時、何があったのだろう……???
とブログ改善に役立つツール。
ユーザー/セッション/直帰率
最初はいろんな項目や指標があって見方がよく分からない。
少しずつ理解。
とりあえずトップページ(ホーム)に並んでいる4つの指標(ユーザー/セッション/直帰率/セッション継続時間)について。
デフォルトではいずれも過去7日間のデータ。
[アクティブ]ユーザー
サイトの利用者数(訪問者数)。
同じ人の場合、何回訪問しようと1カウント。
ただし、同じ人でも異なるデバイスから訪問した場合は各々カウントされる。
トップページ(ホーム)一番上のグラフはユーザー数の推移(デフォルトでは過去7日間)。
点線は先週(前の7日間)の推移。
ページ下のアクティブユーザーの動向は、過去30日間のユーザー数(日、7日間累計、30日間累計)の推移。
セッション/[平均]セッション継続時間
サイトにアクセスしたユーザーが見始めてから見終えるまでの一連の流れがセッションなので、
セッション数 = 訪問回数。
同じ人が複数回訪問することもあるので、
ユーザー数 ≦ セッション数
セッション継続時間は、1セッション(訪問1回)あたりの滞在時間。
30分間ユーザーが何もしなかったら自動的にセッション終了。
注意点は、いつ見終えたか(離脱したか)記録できない点。
トラッキングコードはページアクセス時に読み込まれるので、サイトアクセス時から離脱ページアクセス時までが(計算上の)セッション継続時間。実際のセッション継続時間とはずれが生じる。
例えばユーザーが最初にアクセスしたページで離脱(直帰)した場合、(計算上の)セッション継続時間(滞在時間)は0秒。
一般的なブログの場合、1-2分を目安としておけば良いようだ。
直帰率
分かったようで分かっていなかった指標。
離脱率とはちょっと違う。
直帰も離脱のうちに入るが、
ユーザーが最初にアクセスしたページだけ見て他のページに移ることなく離脱した場合、直帰率100%となる。
つまり最初にアクセスしたページ1ページしか見なかった率。
したがって直帰率が低い場合、ユーザーはブログ内の他のページへ移っていることが多い。
一見すると低いほうが良さそうだが、最初にアクセスしたページを熟読してそのまま離脱する場合もあるはずだから、一概には直帰率が高い = 悪いとは言えない。
一般的なブログの場合、40-60%を目安としておけば良いようだ。
サイト改善
もしも直帰率が高くて尚且つセッション継続時間が短い状態が長く続く場合、ユーザーが軒並み何らかの理由ですぐに帰ってしまうということだから対処が必要になってくる。
何らかの理由 ---
- 目的違い。「ここじゃなかった」。
こればかりはしようがない。 - でたらめ。不快。
誹謗中傷はポリシー違反。 - つまらない。
- 重いサイト。
- 見るに堪えないデザイン。
サイトの導線/動線を改善することも重要。
ということで、カテゴリーを細分化したり、ヘッダーメニューをいじったり、チョコチョコ手直しした。
短期間でアクセス数がぐんぐん伸びるブログもあるようだが、当サイトはまだまだじわじわ。
まだまだつづく。