理数 電磁波(光) -電波~光線- まとめ 波長の長いほうから短いほうへ、周波数の低いほうから高いほうへ 電波(長波、中波、短波、マイクロ波、ミリ波、……)、赤外線、可視光線、紫外線、X線(エックス線)、γ線(ガンマ線) 2025.04.30 理数
理数 【デジタル】 2進数、10進数、16進数、 <2進数 ⇔ 10進数><16進数>0と1だけの2進数だと見づらいが、16進数に変換すると見やすくなる。4桁の0、1(4ビット)を1桁に変えられる 2025.02.28 理数
理数 【デジタル】 ビット、バイトについて <ビット bit>デジタル(ディジタル) digital世界の最小単位。<バイト byte>データ容量の単位。1バイト byte = 8ビット bit 2025.01.07 理数
理数 2024年ノーベル賞週間 2024年のノーベル賞受賞テーマは、生理学・医学 --- マイクロRNA 物理学 --- ニューラル・ネットワーク 化学 --- コンピューターによる蛋白質の設計、構造予測 2024.10.11 理数
理数 結晶、CIFファイル + VESTAについて 前回、産総研HP … 結晶構造ギャラリーに触れたので、補足も兼ねて、結晶および描画ソフト VESTAについて 結晶、化学結合 目に見えない極小の原子・分子もたくさん集まって結合すると目に見える物質になる 2024.05.02 理数
理数 【力学】 振動について 振動それはバイブレーション Vibration。糸でつり下がった物体がゆらゆら右へ左へ揺れる単振り子。ここで着目するのは鉛直方向ではなく水平方向だが、物体は直線運動ではなく弧を描く。勢いよくブーンと回せば円運動になる 2024.02.28 理数
理数 【力学】 物体の運動 F=ma このところ建造物にかかる力、地震(活断層、プレートにかかる力)、月面探査機、ロケットと物理の話題が続いたので、動力学 dynamicsの初めの一歩のページを作成した 2024.02.23 理数