ブログ新設
 もう1つブログを作りたくなった。
 雑記ブログだが、カテゴリーのツリーが長くなって、あまり長々したくないのと
 流れ的に唐突感のある記事は分けたほうが良いのかなと思った次第。
 前々から思っていたことだが……。 
 新しいブログ
 といっても新しいドメインではなく、サブディレクトリを作っただけ。
 1つめのブログ(以下親ブログ)「ふシゼン」は、こちらのページ。
 当ブログは最初からサブディレクトリ zenにWordPressをインストールして運用している。
 今回もecoというサブディレクトリを作って、新たにWordPressをインストールした。同じ作業の繰り返し。
これまでzen、ecoの他にも(WordPressではないが、)zenzen、Memo、memomaなどのサブディレクトリを作成済み。
 新ブログの名前は「エコLOG」にしたかったが、
 同名のエコログという会社があったので見送り。
 ならば
 「エコローグ」にしよう---
 うそーん
 エコローグという会社もあるのか……
 ならば
 コロエッグはどうだ
 ないだろ
 ないな
 「たまご化粧品 cocoegg」が引っ掛かったが、
 ない
 意味ない
 アナグラム
 語感がコロナっぽいが、コロナにもともと悪い意味はない。
 コロナワールドとかあるし……。
決まり!
 ブログ開設2周年。一区切りで整理整頓---
 Googleアドセンスの広告配信が制限されてしまったので(その後復活したけど)、いろいろ確認がてら新しいブログを作ってみた、というのが実情。
サブディレクトリへWordPressインストール おさらい
一度一通り行っている作業なので、おさらい(復習)。
WordPressのインストール
[レンタル]サーバーからインストール。
 インストールするディレクトリ(フォルダ)を新たに作って、
 データベースを新たに作って、
 インストール。
 ユーザー名、メールアドレス等を設定。
 ユーザーのプロフィール情報は後で変えられるが、「ユーザー名」は変えられない。
ログイン時のパスワードをメモしておく。
なお、インストールしたWordPressのバージョンは5.7だった。使い勝手は5.6とほぼ同じ。
テーマのインストール
新しいテーマにしようか迷ったが、同じテーマならばトラブルになっても対処しやすい。
 当ブログのテーマはCocoon。
 HPから親テーマ、子テーマをダウンロード。
 WordPressの外観 - テーマ
の新規追加(今はテーマを追加) - テーマのアップロード
からダウンロードした親テーマ、子テーマをアップロード。
WordPressの設定
 ユーザー - プロフィール
  ブログ上の表示名、プロフィール情報、プロフィール画像など設定。
  親ブログで使った画像はシカ、今回はイソヒヨドリ。
 設定 - 一般設定
  サイトのタイトル ・・・ コロエッグ
  キャッチフレーズ ・・・ キャッチフレーズとは違うが、coloegg
 設定 - パーマリンク設定
  重要。ひと目で中身が分かるほうが良い。
  投稿名にチェック。
 外観  - カスタマイズ - サイト基本情報
  サイトのタイトル、キャッチフレーズは上述の一般設定と同じ。
  ここではファビコン(サイトアイコン)を設定する。
 外観 - ウィジェット
  サイドバーに検索、カテゴリー、プロフィール、アーカイブ。
 外観 - メニュー
  フッター
   お問い合わせ、プライバシーポリシーは、親ブログで固定ページを作成済みなので、そのURLをカスタムリンクで指定。
   サイトマップは新たに固定ページを作成。
  ヘッダーはいずれ設定。
  今のところ、ヘッダーメニューに親ブログのリンクつけただけ。
テーマの設定
当ブログの場合、Cocoon。
 Cocoon設定 - ヘッダー
  作成したヘッダーロゴ、ヘッダー背景画像を指定。
Cocoon設定 - スキン
 Cocoon設定 - 全体
  Webフォントを試用。小杉丸ゴシック。
   +)元に戻した。
   +)さわらび明朝(Webフォント)使用。
 Cocoon設定 - 投稿
  コメント設定、パンくずリスト、……。
 ・
 ・
 ・
ここまでで“大雑把な”デザイン完了。
+)WordPressのインストールについては下のページにまとめた。
あとは……
親ブログから記事引越し
必要な(WordPressの)プラグインのインストール
Googleアドセンスの設定 →
GoogleアナリティクスのトラッキングID/トラッキングコードの貼り付け




