電子メール E-mailに関するページ。
今年、SNS(X)用に新しいメールアドレスを作成した。
(ただ、Xの更新は9月で止まっている状態。ログインではじかれて面倒になってきた & 発熱ダウン。)
メールアドレスは、
○○○@gmail.com
など
@(アットマーク)の後、gmail.comは
ドメイン部
@の前、○○○は
ローカル部
名前、ユーザー名、アカウント名などと呼ばれる部分
・ メール受信
・ メール作成
・ メール返信
宛先、返信先
To
Cc ・・・ Carbon copy。複数の宛先へ送信
Bcc ・・・ Blind Cc
リンク
添付ファイル
・ 差出人、返信先のメールアドレスをよく確認する。
・ 不審なメールのリンク、添付ファイルは開けない。
メールいろいろ
会社、学校など所属先のメールアドレスは名前が入っていたりする。
公に表示されるので匿名性ほぼなし。
PCでプロバイダー契約(インターネット接続)すれば、
プロバイダー提供のメール(プロバイダーメール)が使える。
インターネット黎明期、プライベートのメールはプロバイダーメールだった。
Nifty、AOL、……
携帯電話、スマートフォンが普及して、
キャリア(NTTドコモ、KDDI au、ソフトバンクなど)提供のメール(キャリアメール)が使えるようになった。
メールサービスの提供がないMVNO(いわゆる格安SIM)の場合、
インターネット接続して、
フリーメールを使うことになる。誰でも無料(フリー)で使える。
その他、レンタルサーバーを契約するとレンタルサーバー初期ドメインのメールが使える。
独自ドメインを取得すれば独自ドメインのメールが使える。
当サイトの
b223b@mitsumatado.com
はその1つ。
サーバーコントロールパネル - メールから
複数のメールアドレスを作ることができる。
匿名のブログで匿名性ないメールを使うと匿名のブログではなくなる。
フリーメール
所属先が変わったり、プロバイダーを変えると、それまでのメールアドレスが使えなくなる。
継続して使えるプロバイダーもあるが(有料)、使えないプロバイダーもある。
キャリアからMVNOへ変えた場合も、それまでのメールアドレスが使えなくなる。
継続して使えるサービスもある(メールアドレス持ち運び。有料)。
フリーメールはいつでも使えるので重宝。
セキュリティが疑われがちだが、セキュリティは強化されている。
Google Gmail
○○○@gmail.com
要・Googleアカウント登録
複数のメールアドレスを作れる
メールボックス容量:15GB
Yahoo!メール
○○○@yahoo.co.jp
要・Yahoo!JAPAN ID登録
複数のメールアドレスを作れる
セーフティーアドレス(サブアドレス機能)
●●●-△△△@yahoo.co.jp
●●●:ベースネーム。1つ
△△△:キーワード。最大10
メールボックス容量:最大10GB
Apple iCloud
○○○@icloud.com
要・Apple ID登録
など
ヘビーユーザーでなければ、メールボックスの容量は十分足りる。
長期間使わずに放置したままだと使えなくなるので、注意が必要。
ウェブメール、メールソフト、メールアプリ
ウェブメール(Webメール)
ブラウザ上でログインしてアクセス。
Google Gmail(mail.google.com/)
Yahoo!メール(mail.yahoo.co.jp/)
・
・
・
Yahoo!メールはウェブメールが推奨。
メールソフトでの利用は、設定 - IMAP/POP/SMTPアクセスで、「許可する」にチェック。
しばらく利用しないでいると「許可しない」に変わってしまう。
メールソフト(メーラー)
Microsoft Outlook
Mozilla Thunderbird
・
・
・
オンライン(インターネット接続状態)で、
新しい[メール]アカウントを作成する。
メールアドレスとパスワードを入力
メールアプリ
スマートフォンなど
iOSの場合、
設定 … アカウント - アカウントを追加
メールソフト、メールアプリで新規にメールを利用する場合、
オンラインで、メールアドレスとパスワードを入力すれば、自動的に接続してくれる。メールサーバーも自動的に設定してくれる。
※ メールサーバー
送信メールサーバー
SMTP Simple Mail Transport Protocol
受信メールサーバー
POP Post Office Protocol
PCの受信トレイにメール保存、サーバーからメール削除。オフラインでもメール読める。
IMAP Internet Message Access Protocol
サーバーのメールボックスにメール保存。複数の端末を使う人向け。