ブログ開設から6年。
上のページ(ブログを始めて一番最初のページ)で述べたとおり、令和元年(2019年)にブログを始めた(ブログ形式に変えた)。
雑記ブログだったが、
カテゴリーのツリーが長々してきて……
2つめのブログ、
3つめのブログに分けて、
今回4つめのブログ。
タイトルは「半永久ネット」。
読みは
はんとわネット
だけど
はんえいきゅうネット
でも○。
管理が煩雑になりそうなので4つめは迷ったが、やっぱりインターネットなどICT関連を中心に分けることにした。
1つめのブログのサイトアドレス(URL)が
www.mitsumatado.com/
ではなく
www.mitsumatado.com/zen/
になってしまったので、
他の多くのブログと違っていて、
失敗したかも、と思いながら
ズルズル続いて今に至る。
トップページ(www.mitsumatado.com/)はブログ形式ではなく、ほとんど更新していない。
でも生きている。
結果的には悪くなかったかもしれない。
新しいブログと言っても新たに独自ドメインを取得する必要はなく、単にサブディレクトリを作るだけ。
いくつでも作れる。
ただし、散らかる。
URL | タイトル | 内容 |
www.mitsumatado.com/zen | ふシゼン | 地図、地理、地学、歴史など |
www.mitsumatado.com/eco | コロエッグ | 生命、文化 |
www.mitsumatado.com/sci | リサイコロ | 科学(理数、宇宙) |
www.mitsumatado.com/twn | 半永久ネット | ICT(インターネットなど) |
一応1つめのブログ「ふシゼン」が親ブログで、あとの3つが子ブログ。
形式上横並び。
ブログの更新は途中から3日おきぐらいに減っているが、6年間続いている。
6年前はAIの話題などほとんどなかったが、だいぶ変わった。
SNSを使う人が増えて、
一方、個人サイトや個人ブログが減っている印象。
SNSは乗り気ではなかったが、
2025年4月、X(旧Twitter)を始めてみた。
今のところ、毎日何かしらつぶやいている。
挙動が少々不安定。
ブログはGoogleアドセンスの広告を利用している。
アフィリエイト(成果報酬型)広告は利用したことなかったが、紹介メールをもらったので、2025年7月、アカウント登録した。
せっかくの機会なので。
それで、4つめのブログに分けている。
収益がたくさん出れば話したくなるのかもしれないが、その類の記事が見当たらないということは、まあ、そういうことで……。
認知症予防。