---長期・頻発---
7月25日 ジャングリア沖縄 JUNGLIA(junglia.jp/) OPEN
今帰仁村・名護市
ハルク・ホーガン氏 他界
必殺技はアックス・ボンバー
「イチバーン」
猛暑。北海道が暑い
7月24日
京都 福知山:39.4℃
福島 梁川:39.3℃
北海道 北見:39℃、帯広:38.8℃、佐呂間:38.6℃、津別:38.4℃、美幌:38.3℃、駒場:38.2℃、足寄:38.2℃、境野:38℃
茨城 古河:38.8℃
群馬 桐生:38.6℃、前橋:38.1℃、館林:38℃
滋賀 東近江:38.5℃
兵庫 豊岡:38.3℃、和田山:38℃
埼玉 熊谷:38℃
島根 津和野:38℃
大分 日田:38℃
カンボジア - タイ 紛争激化
7月23日 日本-アメリカ関税交渉合意
『自動車関税、相互関税とも15%』
アメリカから自動車、米など輸入
日本がアメリカへ多額の投資
利益の9割がアメリカへ?
日本経済再生担当大臣アメリカへ。8度目
先日、アメリカ財務長官が来日。大阪・関西万博訪問
オジー・オズボーン氏 他界
時の流れを感じる
猛暑
7月23日
京都 福知山:38.7℃
福島 梁川:38.7℃、二本松:38℃
兵庫 和田山:38.6℃
埼玉 鳩山:38.2℃
北海道 美幌:38.2℃
群馬 館林:38℃
7月22日
京都 福知山:39℃
福島 梁川:38.6℃、福島:38.2℃
茨城 大子:38.5℃
岩手 一関:38.3℃
新潟 新津:38.1℃
埼玉 鳩山:38.1℃
7月21日
茨城 大子:38.7℃
福島 梁川:38.6℃、福島:38.5℃
群馬 桐生:38.1℃
鹿児島 トカラ列島の群発地震は約1ヶ月でほぼ収束(終息)
7月20日 参議院選挙
blog
参議院選挙2025、その後
JR西日本 美祢線 鉄道での復旧断念
シリア南部スワイダで部族(宗派)対立激化、衝突。イスラム教ドゥルーズ派が多い
イスラエルがドゥルーズ派保護名目で軍事介入。首都ダマスカス空爆
猛暑
7月17日
福岡 前原:38.1℃
7月16日
新潟 三条:38.1℃
7月14日 徳島自動車道 トラックと高速バスの衝突事故
土成ICと脇町ICの間
大相撲名古屋場所 IGアリーナ(愛知国際アリーナ)こけら落とし
北海道福島町三岳でヒグマ被害。住宅街
2023年10月、大千軒岳で被害が出ている
+)ヒグマ駆除。襲った個体とDNA一致。2021年7月の個体と同一
先日、岩手県北上市和賀町でクマ被害。住宅
アメリカ 7月9日「相互関税」発動期限。新たな税率を提示して発動期限は8月1日
4月に発動して1日で延期(90日間)になった。自動車、自動車部品の関税は有効のまま。日本は税率24%
日本の新たな税率25%
天皇・皇后両陛下 モンゴル訪問
歴代天皇のモンゴル訪問は初めて
インドネシア フローレス島レウォトビ火山大規模噴火
噴煙高度約19000m
先月(6月)、大規模噴火
鹿児島 トカラ列島 群発地震続く
悪石島島民の一部一時避難
7月7日 悪石島で震度5弱(気象庁)
7月6日 悪石島で震度5強連続(気象庁)
7月5日 悪石島で震度5強(気象庁)
猛暑
7月9日
福岡 朝倉:38.4℃
大分 日田:38℃
7月8日
大分 日田:38.6℃
熊本 菊池:38.2℃
7月7日
岐阜 多治見:38.8℃、揖斐川:38.3℃、美濃:38.3℃、美濃加茂:38.2℃、大垣:38℃
宮崎 西米良:38.4℃
大阪 豊中:38℃
7月6日
三重 桑名:38.3℃
アメリカ テキサス州で集中豪雨、グアダルーペ川洪水
カー郡カービル近郊
7月3日 霧島山 新燃岳噴火 噴煙5000m
7月3日 鹿児島 トカラ列島 地震
悪石島で震度6弱(気象庁)
7月2日 トカラ列島 地震
震度5弱(気象庁)2回
悪石島、小宝島
blog
【トカラ(吐噶喇)】 悪石島~宝島
3例目の恒星間天体確認 3I/Atlas
2017年の1I/オウムアムアが1例目、2019年の2I/ボリソフが2例目
恒星間天体は太陽系外から飛来。双曲線軌道(離心率 e>1)なので戻って来ない
Atlasの離心率は6超。オウムアムア1.2、ボリソフ3.4
日本電信電話の正式社名をNTTへ変更
Nippon Telegraph and Telephone
今年も猛暑か
7月1日
埼玉 鳩山:38.1℃
6月30日
京都 福知山:37.8℃
6月30日 鹿児島 トカラ列島 地震
震度5弱(気象庁) 悪石島
今月21日から群発地震。過去最多
諏訪之瀬島の御岳噴火も活発
日本経済再生担当大臣 アメリカで7度目の関税交渉
6月29日 H2Aロケット打上げ 最終50号機
温室効果ガス・水循環観測技術衛星 GOSAT-GW(いぶきGW)搭載 gosat-gw.nies.go.jp/
成功率49/50=0.98(98%)
H3ロケットへ完全移行
和歌山・白浜 アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭チャイナへ返還
国内で見られるのは東京・上野の2頭のみ
6月27日 西日本(九州~近畿)梅雨明け
(九州南部除くと)観測史上最も早い
6月25日 国土交通省 日本郵便のトラックなどの運送事業許可取り消し
全国の郵便局で法定の点呼が行われていないなど多数の不備確認
許可再取得は5年後
6月24日 イスラエル - イラン停戦
イランからカタールのアメリカ軍基地(ウデイド基地)へミサイル攻撃。その後、停戦。「12日戦争」
イスラエルによるパレスチナ人殺害は続いている
+)7月4日、イランからIAEAの査察官全員排除
イランはIAEAへ協力してきたが、空爆を招いた。協力停止
blog
イラン対イスラエル、アメリカ……
タッパーウェア日本法人破産
タッパー:食べ物入れるプラ容器
6月23日 沖縄の慰霊の日。糸満・平和祈念公園で戦後80年全戦没者追悼式
現職首相の慰霊の日の訪問は1995年以来30年ぶり
霧島山 新燃岳噴火
2018年以来
6月22日 アメリカがイランの核施設3ヶ所(フォルドゥ、ナタンズ、イスファハン)爆撃
バンカーバスター使用
衆議院 財務金融委員会委員長(自由民主党)解任
野党が求めるガソリン税暫定税率廃止法案の審議を拒否したため
衆議院で戦後初
インドネシア フローレス島レウォトビ火山大規模噴火
噴煙高度約16000m
2023年12月から断続的に噴火。2025年3月、大規模噴火
大谷投手ドジャース移籍後初登板
Honda(ホンダ) 再使用型ロケット離着陸実験 in 北海道大樹
離陸~高度271m到達~着陸。国内初成功
6月17日 山梨県甲府で最高気温38.2℃
梅雨前線が消えた
G7サミット in カナダ カナナスキス
イスラエル テヘランの国営イラン放送 IRIB攻撃。生中継中
イスラエル北部ハイファの石油精製所へイランのミサイル着弾
イスラエル ペルシャ湾の南パルス・ガス田施設攻撃
日本経済再生担当大臣 アメリカで6度目の関税交渉
4週連続
日本製鉄のUSスチール買収計画 アメリカ正式承認
条件つき。国家安全保障協定締結
6月13日 イスラエル イラン空爆
テヘランの革命防衛隊 IRGC本部、ナタンズ核施設など数十の標的空爆
イランからイスラエルへドローン、ミサイル
テル・アビブなど着弾
6月12日 エア・インディア 墜落事故
インド アーメダバードで空港離陸直後、市街地の大学施設へ墜落
ロンドン行き。ボーイング787
大川原化工機冤罪
2023年12月、東京地裁が違法認定
2025年5月、東京高裁も違法認定。国と東京都、上告せず謝罪
6月9日 鹿児島 大雨
チャイナの空母「遼寧」 南鳥島南西約300km日本EEZ内航行
空母「山東」も沖ノ鳥島の北の日本EEZ内で航行
チャイナの戦闘機が海上自衛隊の哨戒機に異常接近
アメリカ ロサンゼルスなど 移民政策反対デモ
6月4日 国連安全保障理事会(安保理) イスラエル-パレスチナ即時停戦求める決議案
理事国15ヶ国中14ヶ国賛成。アメリカ拒否権
イスラエルは物資配給所でも発砲している
厚生労働省 人口動態統計 出生率1.15
昨年の最低を更新。人口維持に必要とされる出生率は2.1
東京都が0.96で最低
2024年の日本人出生数68万6061人。過去最少
カンコク新大統領就任
巨人・長嶋茂雄さん逝去
北海道釧路市 ノーモアメガソーラー宣言
2023年の福島市に次いで全国2例目
釧路湿原の環境破壊
日本製鉄 USスチール買収
アメリカ 6月から輸入される鉄鋼・アルミニウムに50%関税(25%から引き上げ)
日本経済再生担当大臣 アメリカで4度目の関税交渉
政府備蓄米JA通さず放出、店頭へ
スイス南部バレー州で氷河崩壊
レッチェン谷のブラッテンへ土石流。村の90%が埋没
住民は事前に避難できた
チャイナ 与那国島南沖のブイ撤去
日本EEZ内から撤去
チャイナの海洋調査船 沖ノ鳥島の東EEZ内で勝手に調査
5月27日 東京都江戸川区東葛西のマンション建設現場でガス爆発
周辺の住宅に被害
地中のガスボンベ(アセチレン)が爆発したらしい。なぜ地中にあったのか不詳
広島県廿日市市 冠遺跡で42300年前の石器
(今のところ)日本列島最初のホモ・サピエンス[・サピエンス]の痕跡が約38000年前。遡る可能性あり
日本製鉄のUSスチール買収計画 アメリカ「承認」
「計画的なパートナーシップ」
日本経済再生担当大臣 アメリカで3度目の関税交渉
大相撲夏場所 大の里V。2場所連続。横綱へ
昨年の夏場所で史上最速の初優勝。年内大関、来年横綱……その通りになった
ドイツ軍 リトアニアへ常駐部隊派遣
第二次世界大戦後初めて
アメリカ ホワイトハウスで南アフリカ大統領を困らせる
無関係の虐殺映像(コンゴ民主共和国の映像)を見せて南アフリカが白人を迫害していると訴えた
アメリカ ハーバード大学から留学生締め出し。在校生も
奈良県明日香村 飛鳥坐神社に伝わる御神鏡は国内最大の青銅鏡
直径122cm。江戸時代中期制作
5月21日 長野県須坂市で突風。走行中の列車に農業用ハウスが飛来・衝突
長野電鉄 日野駅付近
乗客に死者が出た。鉄道死亡事故は2005年の羽越本線脱線以来
イスラエル パレスチナで視察中の外交団へ発砲
ヨルダン川西岸のジェニン難民キャンプ地区
外交団はヨーロッパ諸国、日本など
鹿児島 桜島噴火。5月20日で爆発は休み
5月15日から連日爆発
山体膨張は解消されていない
農林水産大臣更迭
5月18日 産業技術総合研究所(産総研) AIST(茨城県つくば市) 量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター G-QuAT Global Research and Development Center for Business by Quantum-AI technology 本部棟完成
センター設立は2023年7月
タイワン 原子力発電所0
最後まで稼働していたコウシュン(恒春)・第三(馬鞍山)原発が運転停止
イスラエル ガザ地区北部と南部で大規模地上侵攻
Nissan(日産) 社員大幅削減、工場閉鎖検討中
国内は追浜(横須賀)、湘南(平塚)
+)2025年7月、追浜と湘南の車両生産終了発表。湘南は2026年度末。追浜は2027年度末終了で福岡・苅田へ移管・統合
能動的サイバー防御導入の関連法成立
警察、自衛隊が攻撃元のサーバーを無害化する
サイバー通信情報監理委員会を新設。運用を審査
5月16日 ウクライナ-ロシア 直接会談 in トルコ イスタンブール
高官級。2022年3月以来3年ぶり
とりあえず会談したことに意味がある
鹿児島 桜島噴火。5月15日から爆発
16日、17日、18日、19日も
5月14日 愛知で自衛隊機墜落
犬山市入鹿池。航空自衛隊T-4練習機
アメリカとチャイナ互いに関税115%引き下げ
アメリカが30%(4月の「相互関税」発表時は34%)、チャイナが10%
カシミール紛争 停戦合意
アメリカが仲介
5月10日 2012年盗難の長崎県対馬 観音寺の仏像返還
5月10日 Cosmos482 インド洋ジャカルタ(インドネシア)沖へ落下
1972年、ソビエトが打ち上げた金星探査機の一部。金星には行けず地球を周回していた
5月7日-9日 バチカン ローマ教皇選挙(コンクラーベ)
新教皇(法王)は初のアメリカ出身
カシミールでインドがパキスタン側へミサイル攻撃
先月(4月)インド側パハルガムで起きた襲撃事件の報復
パキスタンも反撃
blog
【中央アジア】 カシミール
5月6日 埼玉県白岡市役所 火災
アメリカ イエメンの武装組織(フーシ) 停戦合意
イエメン沖で互いに攻撃しないことに同意
オマーンが仲介
3月からアメリカがフーシ拠点を空爆していた
フーシとイスラエルは互いに攻撃中
イスラエルは互いに攻撃中
アメリカ テキサス州スペースXのロケット射場スターベースがスターベース市へ
チャイナ 尖閣諸島へ船4隻領海侵入
船からヘリコプター領空侵犯
アメリカ 輸入される自動車部品に25%関税 5月3日発効
自動車は4月3日発効
日本経済再生担当大臣 アメリカで2度目の関税交渉
大臣うかない表情。首相の発言からも厳しい内容とみられる
5月2日 埼玉県八潮陥没穴からトラック運転手遺体収容
事故発生(1月28日)から約3ヶ月
途中から救出活動ではなく捜索活動。救出は残念ながら失敗
4月24日、下水道管バイパス工事完了
大雨の季節前に間に合ったのがせめてもの救い
ウクライナ-アメリカ 鉱物資源共同開発の協定署名
ウクライナ復興投資基金の設立合意
4月29日 北海道積雪
スペイン、ポルトガルで大規模停電
イラン バンダレ・アッバースの港(シャヒド・ラジャイー港)で爆発
事故とみられる
新潟・佐渡島で初めて前方後円墳発見
加茂湖の西。4世紀
これまで佐渡島最古の古墳は6世紀
日本海沿岸で最北。これまでは新潟市・角田浜妙光寺山古墳が最北
バチカン ローマ教皇葬儀
チンパンジーの宴会 世界初映像
4月22日 カシミール(インド側) パハルガムで武装集団が観光客襲撃
響灘の浮体式洋上風力発電所運転開始
福岡県北九州市沖合15km
浮体式商用化2例目。商用化初は長崎県五島市 福江島沖
NTT ドローンで雷の誘発・誘導に成功(世界初)
ドローン誘雷。「空飛ぶ避雷針」
4月18日 長野 地震
震度5弱 長野 筑北、小川、大町
太陽系外惑星からジメチルスルフィドなど検出
地球では生物由来
地球から約120光年のK2-18b
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測から
埼玉で二足歩行のサル出没
左手がない
少し前にも同じようなサルをYouTubeで見た。チャイナの。片腕
生命は危機に瀕した時に変化していくようなイメージある
ナイジェリア プラトー州で武装集団が集落襲撃
アメリカ イエメン ラス・イサ空爆
日本経済再生担当大臣 アメリカで関税交渉。アメリカ大統領も参加
和歌山県知事急逝
4月13日 大阪・関西万博始まる。10月13日まで
blog
2025年大阪・関西万博 in 夢洲
熊本県県北の農場で馬インフルエンザ確認
国内発生は2008年以来
タイワン最古の「ホウコ人(澎湖人)」はデニソワ人由来
19万年前~1万年前の原人
総合研究大学院大学など国際共同研究チームの報告
古代DNAが分解されている化石でも古代蛋白質が残存していて分析可能な場合もあるとのこと
デニソワ人はアルタイ山脈、チベット高原で確認。ラオスでもデニソワ人の可能性がある化石
「我々」(=ホモ・サピエンス)祖先と交雑。アジア南東部で起こった可能性
沖縄島北部やんばるの森のアキカラマツ(キンポウゲ科カラマツソウ属)は新種
ヤンバルカラマツ Thalictrum yambaruenseと命名
琉球大学、東北大学など
4月10日 奈良市 落雷
帝塚山グラウンド
予兆がなかった。昨年も同じ時期宮崎市で落雷
4月9日 アメリカ 先日発表の「相互関税」発動
チャイナが先日報復関税34%。アメリカが報復関税50%上乗せで84%。2月-3月の20%から上乗せで104%
チャイナも報復関税50%上乗せで84%
1日で「相互関税」停止。報復しない国対象90日間。その間一律関税10%
チャイナに対しては84%から125%。104%から145%
チャイナも報復関税上乗せで125%。これ以上相手にしない
アメリカ、チャイナlose-lose関係
アメリカ、信用低下。対チャイナだけでなく対全世界なので思ったようにはいかない
アメリカ国債売られる
ドミニカ共和国 サント・ドミンゴ 崩落事故
ナイトクラブで屋根崩落
絶滅したダイアウルフの特徴を持ったオオカミの子誕生
ダイアウルフの化石DNAからゲノム解析、オオカミのDNAへゲノム編集
アメリカのコロッサル・バイオサイエンス社 Colossal Biosciences
ダイアウルフは北米で約1万年前まで生存
オオカミの先祖だが、思ったほど近縁ではなかったという報告も以前あった
4月7日マンデー 株価暴落
昨年8月ほどではないが、今回のほうが先行き不透明
4月6日 長崎・壱岐から福岡・和白病院へ向かう医療用ヘリコプター事故
海上に不時着したが医師・患者など溺死
追)機体の不具合。ヘリ後方テール・ローター制御部(コントロール・ロッド)が破断していた
4月6日 NEXCO中日本 システム障害でETCレーン(一部)閉鎖
復旧できないで大渋滞続くなら通行を優先させたほうが良い
そうなったようだが、引っ掛かった人は後日支払い手続き
近年インターチェンジ ICのETC専用化が進んでいる
追)結局、5月に料金請求取りやめ
支払う人は少なかった
4月5日 東京高速道路 KK線 廃止
1966年から供用開始。通行無料だった
(- 京橋JCT -) 東銀座出口 - 新京橋出口 - 西銀座入口 - 西銀座JCT - 土橋入口 - 新橋出入口 (- 汐留JCT)
歩行者空間「Tokyo Sky Corridor」になる。全区間整備完了目標は2030年代以降
カンコク大統領罷免決定、失職
アメリカ 「相互関税」発表
全ての国に一律10%
イギリスは10%
アメリカに関税課している国に「相互関税」
日本は46%課しているとみなされて、「相互関税」税率24%
EU20%、カンコク25%、インド26%、タイワン32%、チャイナ34%、ベトナム46%、
日本は打撃を受ける
世界中アメリカ離反
世界同時株安
4月1日 真冬
3.5℃
札幌より寒い東京
もうコートはいらない?
4月1日 北海道千歳市 Rapidus(ラピダス)(www.rapidus.inc/)の半導体工場稼動
製造拠点IIM(イーム) Innovative Integration for Manufacturing
次世代(最先端)2nmクラスのロジック半導体試作
量産開始は2027年予定
泉北高速鉄道、南海電鉄へ合併
南海泉北線へ
南海電気鉄道は来年鉄道事業分社(子会社化)。分社後社名はNANKAI
新京成電鉄、京成電鉄へ合併
新京成電鉄(千葉県鎌ヶ谷市)は、2022年から京成電鉄の完全子会社
新京成線は京成松戸線へ
4月1日 国立健康危機管理研究機構 JIHS Japan Institute for Health Security(jihs.go.jp/)発足
国立感染症研究所、国立国際医療研究センター統合
アメリカ疾病対策センター CDCを参考、「日本版CDC」
死者・感染者数はアメリカがトップ
ウイルス禍で感染対策が後手に回ったのは研究所のせいではなかった