みつまた堂 時事 topics

---長期・頻発---

 石破首相が言う「楽しい日本」の元は堺屋氏の「三度目の日本」

  blog
   「三度目の日本」 2020年終わり
 2025年3月から首相の商品券配布問題。前首相も。自由民主党(自民党)内で慣例
  首相は自民党内ではクリーンなほう(とみられていた)
  なので党内に代わりはいない(とみられる)
 世が世でなければ多少の腐敗は見逃されたかもしれないが……

 いろいろ値上げ
  米不足でなくなっても高止まり続く
   農林水産省、2025年、備蓄米放出へ方針転換
   さらに値上がり
   5kgで軒並み4000円超
   農林水産大臣「私は米を買ったことがない」
   農林水産大臣更迭
   大臣代わっても尻すぼみ
  電気料金、ガソリン代、……

 値上げ値上げ
  物価高対策×。参議院選挙の敗因の1つ。ほったらかしのまま僅か1年で自民党総裁選。政治空白
  1年以上裏金騒動で、その渦中の議員を要職に就かせるのは無神経

 2025年10月、公明党 自民党との連立政権離脱
  1999年(小渕内閣)から26年

 2025年から証券会社口座乗っ取り、不正売買増加
  証券会社が対策強化しないと安心して使えない
  +)2025年1月-4月末で不正取引額3000億円超

 ノーモアメガソーラー宣言
  福島県福島市、北海道釧路市
 メガソーラーも風力も政府・役所が無理な目標立てて、環境保全と逆のことを推進しているように見える

 3年以上にわたってウクライナへロシアが侵略中
  ドネツク州、スーミ州などで戦闘。ロシアの進軍やや鈍化。ロシア国内燃料不足
  10月4日-5日 ロシアがウクライナ各地にミサイル、ドローン攻撃
   ドローン約500機。ミサイル50発以上
   西部リビウ州では過去最大規模

  note
   ウクライナ-ロシア情勢 2023年4月-2024年3月2024年4月-2025年3月2025年4月-

 2025年もチャイナの軍事活動活発
 たびたび尖閣諸島へ領海侵入
 タイワン周囲で軍事演習
  2025年4月1日-2日、
 海底ケーブル切断装置開発
 2025年9月-10月、奄美大島沖日本EEZ内で無許可調査

 我々は法治国家です
 我々は放置国家です

 世界情勢不安定
  イスラエル - パレスチナ 2025年10月で2年
   10月から停戦
   パレスチナ・ガザの死者約6万7000人
  ミャンマー内戦継続中。2025年3月、大地震
  スーダン紛争 2025年4月で2年 まだ継続中
   国軍が攻勢だが、西部ダルフール地方が軍事組織 RSFの支配下

2025年10月

 10月13日 大阪・関西万博閉幕

 10月13日 台風23号 伊豆諸島へ
  中心気圧970hPaで青ヶ島・八丈島通過。最大瞬間風速40m/s超
  9日に台風22号が通過して被害が出ている

 パキスタンがアフガニスタン空爆
 アフガニスタンがパキスタン報復攻撃

 チャイナ レアアース輸出規制強化
 アメリカ チャイナからの輸入品100%追加関税。11月から

 アメリカ テネシー州バックスノート近郊の爆薬製造工場で爆発

 公明党 自由民主党との連立政権離脱

 イスラエル - パレスチナ 停戦、人質解放予定
  2023年10月から丸2年

 台風22号 強い勢力で伊豆諸島へ
  10月9日朝、中心気圧940hPaで青ヶ島・八丈島通過。最大瞬間風速50m/s超

  blog
   2025年10月 台風22号、23号

 10月5日 東急田園都市線 脱線事故
  梶が谷駅で列車衝突
  +)信号装置の条件設定ミス

 弘南鉄道 大鰐線は2028年3月で休止

 アサヒグループ システム障害長期化
  先月末から。サイバー攻撃

 値上げ値上げ

 9月は大きな台風来なかった
 北海道で大雨。白老町など

2025年9月

 フィリピン セブ島北部沖で地震 M6.9
  ボゴなど

 ドジャース大谷 自己最多55号ホームラン
 カブス鈴木 32号

 大相撲秋場所 大の里V
  横綱同士の優勝決定戦

 国際協力機構 JICA アフリカ・ホームタウン事業 抗議殺到で名称変更
  長井市-タンザニア、木更津市-ナイジェリア、三条市-ガーナ、今治市-モザンビークが認定されていた
  外務省幹部『ネット上で勝利と受け止められたら困る』
  ?

 9月23日 タイワン カレン(花蓮)で洪水。台風18号
  以前の大雨でできたファタアン渓(馬太鞍渓)の堰止湖(土砂ダム)が決壊。下流のコウフク(光復)で被害

 9月、国連総会

 9月21日 イギリス、ポルトガル、カナダ、オーストラリア パレスチナ国家承認
  既に約150ヶ国が国家承認
  フランス、サン・マリノなども国家承認
  日本政府はまだ承認していない

 日本銀行 保有している上場投資信託 ETFの売却決定
  約37兆円。年間3300億円ずつ、100年以上
  2010年から買い入れて株価を下支え
  『東証プライム市場の時価総額の約8%を占めていた』
 このところ日経平均株価高値更新中
 株価は日本全国の街中の景気の良し悪し(実態、実体)と乖離

 9月18日 茨城県つくば 突風被害
 +)竜巻。風速約45m/s(推定)

 9月17日 鹿児島 トカラ列島 地震
  震度5弱(気象庁) 諏訪之瀬島

 ドジャース大谷 50号ホームラン
  2年連続
  投げても5回無失点無安打
  なお、ドジャースは……

 イスラエル ガザ市地上侵攻

 9月13日-9月21日 東京2025世界陸上
  日本は競歩で銅2

 9月12日 三重県四日市 記録的豪雨
 9月11日 東京~神奈川 記録的豪雨

  tenki

 イスラエル カタール首都ドーハ空爆
  停戦交渉に訪れたハマス幹部を狙って攻撃
 イスラエル イエメン首都サナアで空爆
 イスラエルはガザ市空爆中。ヨルダン川西岸で破壊行為

 ネパール デモ・暴動。汚職とSNS規制への反発
  +)暫定政権発足
 インドネシアなどでもデモ

 9月8日未明 皆既月食
  2022年11月以来
  次回皆既月食は2026年3月

 9月6日 悠仁さま成年式
  1985年の秋篠宮さま以来40年ぶり。天皇陛下の成年式は1980年

 9月4日-5日 台風15号
  宮崎、静岡などで大雨
  高知、和歌山上陸
  静岡県牧之原などで被害。竜巻の可能性
  +)牧之原~吉田は国内最大級の竜巻。風速約75m/s(推定)。1500棟以上被害
    掛川も竜巻の可能性が高い。風速約55m/s(推定)


  tenki

 アメリカ関税 自動車関税、相互関税15%の大統領令
  日本経済再生担当大臣アメリカへ。10度目。合意文書作成
  日本はアメリカへ5500億ドル規模の投資

 残暑続く
  9月3日 最高気温
   山梨 勝沼:38.5℃、甲府:38.4℃
  9月2日
   埼玉 鳩山:39.8℃、熊谷:38.9℃、久喜:38.6℃
   群馬 桐生:39℃、館林:38.9℃、前橋:38.4℃、伊勢崎:38.1℃
   徳島 穴吹:38.6℃
   茨城 古河:38.2℃、大子:38.1℃
   兵庫 豊岡:38.1℃
   愛知 名古屋:38℃
  9月1日
   埼玉 鳩山:38.3℃、久喜:38.1℃
   愛知 名古屋:38.2℃
   岐阜 多治見:38.1℃
   群馬 桐生:38.1℃
   富山 富山:38℃

以前

 2025年4月-

 2024年4月-2025年3月

 2023年4月-2024年3月

 2022年4月-2023年3月

 2021年4月-2022年3月

 2020年4月-2021年3月

 2019年4月-2020年3月